fc2ブログ

♪たのしいようちえん♪

***幼稚園の先生ママの工作大好きブログ***
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP褒め方&叱り方 ≫ 子どものトラブルの接し方

子どものトラブルの接し方

先日「わがままを我慢しよう」という記事を書きましたが、
幼稚園ではどのようにしているか、書いてみたいと思います

車
友達同士のトラブルの場合、やはりお互いに
言い分があるので、よくお話を聞くようにしています。

そしてその上で、相手の気持ちを伝えています
例えば自分に置き換えて、
「○○ちゃんが叩かれたら、どんな気持ちがする?」など、
具体的に、わかりやすく言う事で、相手の気持ちに
気づいていけたらいいなぁと思って接しています


頭ごなしに叱っても、どこがいけなかったのか
理解できなかったり、反発してしまいますが、

話をよく聞いて、「そうか~、そうだよね」と
その子の言い分もよく聞いてあげると、
素直に納得してくれる子も多いみたいです。

・・・といっても、子どもはすぐに直るわけではありません。
根気強く毎回言い続けると、一年後位にずい分
トラブルも減り、成長したなぁという感じ
なので、
保育者も、根気強く頑張っています(笑)
お家の方も、諦めずに根気強く頑張って下さいね♪

今度は家庭編も書いてみたいと思いますので、
いつかわかりませんが、お楽しみに


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ i-k-ao.gif
こちらも良かったらヨロシクね


Comment

編集
育児は、「根気」ですね・・・。親が短気だと、子供にも継承してしまうと頭では分かっていても、なかなか。親がもっと大人にならないとなぁ。
2008年03月09日(Sun) 09:32
編集
よく意見を聞いてもらえると納得しやすいですよね。
頭ではわかっていても、なかなか実行出来ない私。。。
根気強く、私も頑張りたいな~と思います♪
家庭編、楽しみに待ってま~す!
2008年03月06日(Thu) 23:41
編集
こちらが感情的になっては絶対に子どもに伝わりませんもんね。
根気強く!と思っていても、なかなか実践できずに自己嫌悪の毎日です(><)
まずはこちらがどっしりと構えて接していかなければ…ですね♪
2008年03月06日(Thu) 22:38
編集
そうですよね~もちろんきくこともしているのですが、毎日だと親も「またか~」なんて思ってしまうけど、子供なんだから気持ちのコントロールができないのは当たり前ですよね^^;
親の私だって、イライラしてしまうことはあるんだから^^;

またちょっと質問になっちゃうんですけど、先日miuffyが「幼稚園でお友達にバカって言われた」とか「下手くそ~」って言われたといってきました。
そういう時ってなんて声を掛けてあげたらいいのかな?!って。
これから年齢を増すごとにそういうトラブルもきっと増えてくると思うから、そう言ったお友達を否定することも出来ないし。
miuffyちゃんはバカじゃないよね、ヘタクソじゃないよね、ってとりあえず言って、納得したようですが、ちょっと言葉に詰まってしまい。
だんだん難しくなってきました^^;
2008年03月06日(Thu) 18:34
編集
そうか~っ、そうだよね~て同じ気持ちになって考えてあげると素直に話を聞いてくれる気がします☆
根気ですよね!家庭編も楽しみにしていま~すi-199
2008年03月06日(Thu) 15:59
編集
とってもも参考になりました^^
お互いの話を良く聞くこと・・・それぞれ言い分がありますものね!
先日行った子育ての講習で
カウンセリングの先生も同じようなこと言われてました
家庭編も待ってます!
2008年03月06日(Thu) 15:19
編集
「わがままを我慢しよう」もこちらのも読ませてもらいました。
私もそう思います。うなずきながら記事に入ってしまいました。家庭編も期待してまーす!
2008年03月06日(Thu) 14:41
編集
ためになります。
うちの子、けっこう強い口調でお友達に言っちゃうらしく、
学期ごとに持ち帰る「生活の記録」に毎度かかれてます。
やっぱりその都度説明して、体に染み込むまでやらないと
わかってはもらえないんですよね~。
家でも根気良くやっていかなくちゃ。

ぽちぽち。
2008年03月06日(Thu) 11:49
編集
そっかー。
根気強く、なんですね。
そりゃ簡単に一気に治ったら、不気味ですもんねi-229
2008年03月06日(Thu) 09:30
編集
ヽ(`・ω・)ノoおはー
何回もおんなじこと言わなきゃいけないのがあたりまえなんだ・・・。
やっぱり言ってすぐは無理ですか・・・。
気が短いと難しそうですね。


応援応援♪( ´∀`)σ
2008年03月06日(Thu) 05:20
編集
やっぱり根気が必要なんですねー。
参考になります!
家庭編楽しみに待ってますので書いてくださいねー!!!
2008年03月06日(Thu) 01:26












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

プロフィール
90_201908171326571d1.jpg
ブログ訪問ありがとうございます
幼稚園の先生や子育て中のママさんの
お役に立てたら嬉しいです
工作が沢山あるのでお子さんと一緒に
作って遊んでみてくださいね

りくたんママ

元気ママ
フジテレビラボ公認
元気ママロゴ
ママブロガーに認定されました❤
元気ママサイトで執筆しています

写真クリックで記事が見れます asagao_20230828095708046.jpg otetudai_20230828095709abf.jpg 580cfe62-f630-4536-a94b-28341905f6da.jpg 6054e311-52cf-4f91-aae8-e1899b9057b9.jpg 50c30468-cbfd-4750-b2f6-5d0d0ff752e0.jpg sizuku.jpg 9fded359-1a75-4696-b8d8-f6b632c4c87f.jpg 5ad871a6-54d6-4b9d-a3e9-148c2365086d.jpg 9db42183-65be-4573-94fa-c46f4e67c01f.jpg d7f0cd55-4229-426d-bdff-4369e091c2e0.jpg hinahina.jpg ninaninngyou.jpg onioni.jpg ha-toha-to.jpg gomu.jpg usa1.jpg kinokino.jpg 7584fa6b-ba17-4d9b-955b-6d4486756921.jpg 797ee679-dc02-41b7-83da-e4c9f6e15007.jpg 8d7dfb7b-bb1d-4964-823d-7364bf496d29.jpg dced4d47-153c-43cb-acbb-447f28d42ce7.jpg a42ef00d-0066-4586-a6fd-73bb6c6ab384.jpg 3f378489-2633-4135-a9fc-d9f56e51df3e.jpg ea0c777b-35e2-40b2-94c7-5496d6a728bc.jpg 8c3adc3f-53bd-4c78-b4f2-e1b43ed3003d.jpg 5141220e-e8df-488c-8c65-100cad22c000.jpg
私のページはここをクリック
ツリーカテゴリ
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ