2007年04月01日 (Sun)
りくたんお箸の練習です

1歳の頃から真似したがりで、
普通のお箸を握り箸で使っていたりくたん

小さい時は器用だな~と思ってたけど、
うっかりそのままにしていたら、
しまったぁ~直らないじゃん

もうすぐ年少組さんだし、そろそろ
きちんとした持ち方を教えなくちゃ

ということで
「エジソンのお箸」を
買ってきてみました

コレ、箸の上の部分が繋がってるので、
落とす事もないし、いい感じかも~


りくたんもやる気満々
おままごとの食べ物をお皿の上にのせたり、
雛あられを右から左に移すなど
まずは楽しく練習してみました

そして忘れちゃいけないのが、
「りくたん上手~
うまい~
」と
褒め褒め攻撃
調子にのったりくたん、
ボウケンイエローまでつかんじゃってます


本物のご飯もバッチリ

あとはこの持ち方が定着すれば・・・

うーん、長い道のりかもぉ~
ちなみにお箸の指先運動により
知育発達が望め、さらに鉛筆の握り方や
はさみの使い方が上手になる等の
様々な相乗効果も期待できるそう
↓今何位かなぁ?
いつもクリックありがとですっ
≪ 初めてのお弁当 | HOME |
ラブandベリー ≫
Comment
1歳後半の次女のため、エジソンのお箸で検索していてたどり着きました♪
お箸のことを調べるはずが、素敵な工作のアイデアたっぷり、かわいいりく君の写真満載ですっかりファンになりました♪
また遊びに来させてください。
エジソンのお箸なんですが、エジソンのお箸から普通のお箸への移行が大変…という話を聞いたことがあり、懸念しています。
今は、普通のお箸をギューっと握ってもっているんですが、ここからエジソンのお箸にいくべきか、普通のお箸の持ち方を気長に(2歳過ぎてから)教えるべきかどうしようか迷っています。
経験談をアドバイスいただけると幸いです♪
宜しくお願いします。
持ち方が定着するまでがナカナカなんですよね(*_*)
ウチはエジソンのお箸だと大丈夫なんだけど、
普通の箸になるとダメみたいです(>_<)
褒め褒め攻撃が足りないのかも(笑)
また、一から頑張ってみます(^^)v
でもね、まだ本物のお箸が使えないのです^^;
とっても使いやすいからいいですよね~☆
便利な物があるのですね。お箸の練習姿が楽しそう。
褒め褒め攻撃 思いっきり効いていますね。