fc2ブログ

♪たのしいようちえん♪

***幼稚園の先生ママの工作大好きブログ***
2019年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2019年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年09月
ARCHIVE ≫ 2019年09月
      
≪ 前月 |  2019年09月  | 翌月 ≫

折り紙「かぼちゃポケット」の作り方

またまた元気ママサイトで、記事を書かせて頂きました
19-09-08-22-11-42-328_photo.jpg
今回は、折り紙で作ったかぼちゃの中にお菓子を入れる
ことができる「かぼちゃポケット」の作り方をご紹介
「トリック・オア・トリート」と言われた時に、こんな可愛い
かぼちゃに入れたお菓子をあげたら、子どもたちも
喜びそうですね
またお子さんと一緒に作ってみるのも楽しいですね

作ってみたい方はぜひこちらをどうぞ
           
簡単で子どもが喜ぶ♪お菓子が入れられる
『かぼちゃポケット』の作り方


折り紙は頭が良くなるんだって~
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

交通標識

幼稚園での1学期のおはなしです
20190424_083117.jpg
廊下を走ってしまう人が結構いて、
年少組さんにぶつかったりすると危ないと
いう話になった年長さん
「標識やポスターを作ったらわかりやすくていいかも」
というお話が出たそうです
20190424_083125.jpg
みんなで止まれの標識や信号機、ポスターなんかを
考えて作って、色々なところに貼ってくれました
これを見ると、走ったら危ないって気持ちに
なりそうですね
自分たちで考えて色々な物を創り出していくのは
とっても素敵ですね

廊下を走ると危ないよ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

入院に必要な物

入院する時にこんなものが必要でした
20190916_100139.jpg
うちは父と母がよく入院していたので、入院準備も
慣れたものだったのですが、要らなくなった物とかも
ありましたね~

・ティッシュBOX
・タオル3枚
・はぶらしと歯磨き粉とコップ
・下着
・印鑑と筆記用具と保険証


まぁ最低限はこれがあれば大丈夫ですね
他にあると良いものとしては・・・

・ペットボトルのお茶
・小銭
・袋
・割り箸

冷蔵庫があるので、お茶を入れておくと、
好きな時に飲んだりしていました
手術の前日も寝るまでお茶はOKだったので、
飲み物はあるといいですね
あと小銭があれば、好きなものを自販機や売店に
買いに行けるので必要だけど、盗難が怖いので
沢山はいらないかもですね

汚れ物を持ち帰ったりゴミを入れたりと
スーパー袋などいくつかあると重宝しました
あと付添で一緒に御飯を食べる時、
「箸がない~」ってことがよくあるので、
割り箸はあると便利かもです(笑)

以前は入院する人も箸やお茶用カップが必要だったけど、
今はご飯と一緒に出るみたいで楽になりました

あと手術当日に「バスタオルいるって言うの忘れてたわ」と
看護師さんに言われ、姉が買いにいってくれました
手術台に移る時使うみたいで、必要な病院もあるので
要注意ですね~

いざという時にまた読んでね
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

気胸の手術

りくたん、気胸の手術をしました
20190916_095122.jpg

頑張ったりくたんに応援ぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

敬老の日のアイディア

またまた元気ママサイトで、記事を書かせて頂きました
de0834c6-b93e-48a5-8045-2f1efd1b7c00_20190909072242846.jpg
もうすぐ敬老の日
いつもお世話になっているおじいちゃん、
おばあちゃんに何をしてあげたら喜んでくれるか
お子さんと一緒に考えるというのも
この時期大切かなと思います
色々なアイディアを載せてみたので、
興味がある方は観てくださいね
           
優しい気持ちを育てよう!お子さんと一緒にできる
敬老の日に喜ばれるアイディア色々



敬老の日に二人が喜んでくれるといいね~
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

久しぶりの友達

夏休み、久しぶりに短大の時の友達に会いました
hi.jpg
友達が住んでいる近くに用事があって、
時間は少しだったけど、
久しぶりに会って話ができて楽しかったです
一緒にきてくれた桃愛ちゃんがまた可愛い~
可愛すぎる~
何度もぎゅ~しちゃいました(笑)
Johanのパンもご馳走さまです
クロワッサン大好きなので、超嬉しかったです
今度は桃愛ちゃんも一緒に、みんなで
ランチやお出かけとかしたいね~

いつもブログ読んでくれてありがとう~
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

音髭2019

初の夏フェス、「音楽と髭達2019」に行ってきましたよ~
20190831_154725.jpg
今回は午後から参戦してきました~
駐車券は買っておいたんだけど、近いところは
満車で、空いているところを探すのにぐるぐる
遠くからSHISYAMOの歌声が聞こえてきました~
まずはグッズを観たけど、やっぱりこの時間だと
少ししか残ってないですね~
会場の外は屋台とかあるようで、すごく賑わっていました
19-08-11-13-26-59-224_deco.jpg
スタンド席もなさそうなので、バックグラウンドへ
シートが敷かれているので座ることもできていい感じでしたよ
でも着いた時はまだ日差しがきつくて暑かった
3時半頃からは日陰になってきてホッ
楽しみにしていた髭男、マンウィズ、WANIMAは
やっぱりサイコー
めっちゃ良かったです
でも何気に最後の郷ひろみさんが一番盛り上がり
暗い中で、みんながスマホをペンライト代わりに
揺らしているのがきれいでしたね~
また来年もみんなで行きたいな~

来年までに体力をつけなくちゃ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif
プロフィール
90_201908171326571d1.jpg
ブログ訪問ありがとうございます
幼稚園の先生や子育て中のママさんの
お役に立てたら嬉しいです
工作が沢山あるのでお子さんと一緒に
作って遊んでみてくださいね

りくたんママ

元気ママ
フジテレビラボ公認
元気ママロゴ
ママブロガーに認定されました❤
元気ママサイトで執筆しています

写真クリックで記事が見れます asagao_20230828095708046.jpg otetudai_20230828095709abf.jpg 580cfe62-f630-4536-a94b-28341905f6da.jpg 6054e311-52cf-4f91-aae8-e1899b9057b9.jpg 50c30468-cbfd-4750-b2f6-5d0d0ff752e0.jpg sizuku.jpg 9fded359-1a75-4696-b8d8-f6b632c4c87f.jpg 5ad871a6-54d6-4b9d-a3e9-148c2365086d.jpg 9db42183-65be-4573-94fa-c46f4e67c01f.jpg d7f0cd55-4229-426d-bdff-4369e091c2e0.jpg hinahina.jpg ninaninngyou.jpg onioni.jpg ha-toha-to.jpg gomu.jpg usa1.jpg kinokino.jpg 7584fa6b-ba17-4d9b-955b-6d4486756921.jpg 797ee679-dc02-41b7-83da-e4c9f6e15007.jpg 8d7dfb7b-bb1d-4964-823d-7364bf496d29.jpg dced4d47-153c-43cb-acbb-447f28d42ce7.jpg a42ef00d-0066-4586-a6fd-73bb6c6ab384.jpg 3f378489-2633-4135-a9fc-d9f56e51df3e.jpg ea0c777b-35e2-40b2-94c7-5496d6a728bc.jpg 8c3adc3f-53bd-4c78-b4f2-e1b43ed3003d.jpg 5141220e-e8df-488c-8c65-100cad22c000.jpg
私のページはここをクリック
ツリーカテゴリ
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ