fc2ブログ

♪たのしいようちえん♪

***幼稚園の先生ママの工作大好きブログ***
2016年01月 ≪  1234567891011121314151617181920212223242526272829 ≫ 2016年03月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年02月
ARCHIVE ≫ 2016年02月
      
≪ 前月 |  2016年02月  | 翌月 ≫

中学校の説明会

先日、中学校の説明会がありました
P11302380011_2016022717335758c.jpg
子ども達は先生と一緒に、色々なクラスを見学し、
保護者は自由に見学した後、説明会です
新しいことが色々あるので、大変ですね~
説明会が終わった後は、部活見学だったのですが、
りくたんが観たかったテニス部がちょうどお休みで残念
中学に入ってからのお楽しみだね
そして中学校からりくたんがもらってきたのは・・・・
なんと春休みの課題
新学期に中学校に提出するそうです
せっかくの春休み、のんびり過ごそうかと思ったけど、
そうはいかないみたいですね~

がんばれ!りくたん!応援ぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

おひなさまの玉入れ

今月の未就園児教室では、おひなさまも近いので・・・
16-02-23-09-34-07-351_photo.jpg
おひなさまの玉入れも置いておきましたよ
先回はオニさんの玉入れでしたが、今回は
おひなさまに早変わりです(笑)
おひなさまのおなかに、一生懸命沢山のひなあられを
入れている子もいましたよ~

色んなおひなさまも見てみてね   
  
おうちでも作れる『幼稚園の可愛いおひなさま』まとめ♪

ひなあられ、沢山入ったかな~?
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

おひなさまカレンダー

先日、今年度最後の未就園児教室がありました
16-02-23-09-29-42-990_photo.jpg
もうすぐひなまつりなので、
「おひなさまカレンダー」を作りましたよ
おひなさまの体とかは作っておいたので、
お顔を描いて貼るだけで~す
16-02-23-09-30-09-855_photo.jpg
とっても可愛いカレンダーが沢山できていましたよ
お家に飾ってもらえると嬉しいなぁ

色んなおひなさまが見たい人におすすめ
     
おうちでも作れる『幼稚園の可愛いおひなさま』まとめ♪

可愛いおひなさまにぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

スターウォーズチョコ

バレンタインはりくたんにも、もちろんあげましたよ~
P1130270.jpg
スターウォーズのチョコです
食べ終わった後は、鉛筆立てになりそう・・・
あげたらあっという間に食べて、からっぽ
りくたん、食べすぎじゃないですか
そういえば、うちの姉にもらったチョコもあっという間に
全部食べちゃったもんな~
しかしその割には、スマートなりくたんなのでした

食べすぎりくたんに応援ぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

幼稚園のおひなさま

またまた元気ママサイトで、記事を書かせて頂きました
20080301105148s[1]
今回の記事は、幼稚園の色々なおひなさまを
まとめてご紹介してみました
色々なおひなさまがあるので、ぜひ
覗いてみて下さいね
      
おうちでも作れる『幼稚園の可愛いおひなさま』まとめ♪

素敵なおひなさまにぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

動物でんでん太鼓

年中さんのお店には、でんでん太鼓もありましたよ
P11209860040.jpg
お菓子の箱に色画用紙を貼って、そこに
動物さんのお顔をつけて、可愛いでんでん太鼓を
作っていました
P11209700024.jpg
やっぱり子ども達が作った動物さんは
可愛いですね~
 
こちらもみてね
   
親子で作ろう!音が鳴って楽しい
『でんでん太鼓』の作り方


可愛い動物さんにぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

R2-D2チョコ

私もせなくんに、バレンタインのプレゼントです
R_20160214161452ca4.jpg
スターウォーズの好きなせなくんだから、
これだ~と思って買ってきました
缶は、食べ終わった後も使えるのがいいですよね
喜んでくれるといいなぁ~

かっこいいR2-D2にぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

ペットやさんの金魚(年中)

ペットやさんには、金魚も売っていましたよ
P11209810035.jpg
この金魚、実はペットボトルキャップでできています
画用紙を巻いて、しっぽとおめめをつけたら、
可愛い金魚の出来上がり~
P11208680022.jpg
トレイに水色の画用紙をしいて販売
水槽みたいでいいですね

可愛い金魚にぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

せなくんママからのプレゼント

今年もせなくんママから、チョコを頂いちゃいましたよ
P1130276.jpg
わお伊勢丹の高級チョコだぞ~
これはりくたんじゃなくて、私が食べたいわ(笑)
りくたん、味わって食べてね

美味しそうなチョコにぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

洋服屋さんのカチューシャ(年中)

年中さんのお洋服やさんには・・・
P11209690023.jpg
お洋服だけでなく、カチューシャも
売っていましたよ
キラキラのスパンコールがついていて、
これは女の子達が喜びそうですね
P11208520006.jpg
なんとチューリップも売っているようです(笑)
女の子達、さすが看板も可愛く絵を
描いていますね~

可愛いお洋服屋さんにぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

雪だるまでんでん太鼓

またまた元気ママサイトで、記事を書かせて頂きました
P11301450025.jpg
今回は、『雪だるまのでんでん太鼓』の
作り方の記事を書いてみました
子ども達は音が鳴るおもちゃって大好きですよね
簡単に作れるので、ぜひ覗いてみて下さいね~
     
親子で作ろう!音が鳴って楽しい
『でんでん太鼓』の作り方


可愛い雪だるまくんに応援ぽちぽち
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

ようふくやさん(年中)

年中さんには、洋服屋さんがありましたよ
P11208540008.jpg
先生が新聞紙でスカートの形を作って、
そこに子ども達が色々つけて可愛くしたようです
女の子ってこういうの大好きなんですよね
P11208530007.jpg
普段から遊びの時間に自分達で新聞紙を腰に巻いて
ドレスとか作っている年中さんなので、これは
大喜びですね
こんな風にかばんかけにかけて売っていましたよ

素敵なドレスにぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

バレンタイン・カード

バレンタインの素敵なカードを見つけましたよ
P11302510012.jpg
私こういうカードって好きなんですよね
なんかいいですよね~
お仕事の忙しいパパに、チョコと一緒に
プレゼントです

パパ、いつもありがとう
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

パパへのプレゼント

バレンタイン、パパにはこんなプレゼントです
P11302490010.jpg
中身はワインで~す
うちのパパ、あんまりチョコは食べない
みたいだから、お酒の方がいいかなぁと
チョコラボ・キットカットも一緒に
パパ、喜んでくれたかなぁ

パパ、いつもありがとう
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

クリーム・ブリュレ

バレンタイン、みなさんはどんなプレゼントをあげたかな
P11302590019.jpg
私は今年はパパに頂いたルクルーゼを使って、
クリーム・ブリュレ
作ってみましたよ
これ、りくたんが大好きで、パパもプリンが
好きだから、いいかなぁ~と
やっぱりルクルーゼは可愛いですね


LE CREUSET ラムカン・ダムール (フタ付き) チェリーレッド 910031-00-06

素敵なルクルーゼにぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

チョコラボ・キットカット

今日は、バレンタイン・デーですね
P11302550015.jpg
今年もチョコラボ・キットカット
作りましたよ~
チョコに写真を入れられるなんて
すごいですよね~
さて、今年はどんな写真にしよう・・・
しかし、なんといい写真が・・・ない
そういえば最近撮影拒否だもんなぁ
3人の写真はいい感じだけど、ユニバールのは
目線が合ってないし、小樽のはスマホで撮ったから
画質が悪いし・・・
その上、チョコラボさんの文字入れ機能が不調で、
一つは入れられたけど、後は何度やってもダメで・・・
スタンプのみになっちゃいましたが、なんとか
作れて良かったです
でもこの分だと、チョコラボ作るのも今年が最後かなぁ

頑張って作ったママに応援ぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

感謝の気持ち

参観日の最後にサプライズがありました
P11302360009.jpg
今までの自分とお家の人への感謝の気持ちを
書いて用意していてくれたようです
そしてお家の人が参観に来ている人は
前に行って読み上げてくれました
こういうのはうるっときちゃいますね・・・
りくたんありがとう
とっても嬉しかったよ

(ちなみに予定日は一週間前だったよ(笑)
5日に生まれそうって看護師さんに言われたけど、
6日になったからそう思ったのかな・・・

素敵なお手紙にぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

ペットやさん(年中)

年中さんのお部屋には、ペットやさんがありましたよ
P11300110062.jpg
箱に画用紙をつけて、そこに可愛いお顔と
手足、しっぽなどつけています
りぼんやお花をつけていて可愛いですね
P11208850038.jpg
ひもがついているので、引っ張ってお散歩もできます
女の子達が描いた看板もとっても可愛いですね

可愛い動物達にぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

小学校最後の参観日

2月2日に、小学校最後の参観日がありました
P11301830003.jpg
授業は国語で「私の名言発表会」をやりました
一人一人、前に出て自分の名言を発表
するんだけど、りくたんの名言は
「アイディアの秘訣は執念である」
(湯川秀樹さんの名言のようです)
発表が終わった後に、誰のどんなところが良かったのか
また一人一人発表していたんだけど、二人の
お友達がりくたんの名言がいいと言ってくれ、先生にも
「発明王の陸さんらしい名言ですね」と言われてました
確かに昔から創り出す事が好きだから、この名言を
選んだんだろうなぁ~
これからの人生、この名言を思い出して
何事にも諦めずに取り組んでいけたらいいね

アイディアマンのりくたんに応援ぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

おばけやしき(年長)

年長さんには、こんなお店もありましたよ~
P11209320085.jpg
お化け屋敷です
最近は年長さんもただお店で品物を売るだけじゃなくて
体験型のお店がみんなに人気のようなんです
絵の具で書いた字をたら~ってさせると、
なんかそれっぽいですね~
P11209360089.jpg
中には子ども達が描いた骸骨や、手作りろくろっくび、
色々なおばけがぶら下がっていたり、子どもが
お面をかぶって、陰から出てきたりと工夫がいっぱい
黒いカーテンで薄暗いもの雰囲気が出ていますね~。
大人気で、行列になっていましたよ

工夫がいっぱいのお化け屋敷にぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

ルクルーゼのプレゼント

ある日、素敵なプレゼントが届きましたよ~
P11300640004.jpg
後輩の結婚式のカタログで、ルクルーゼを
頼んだんだけど、なななんとパパが
もう一個プレゼントしてくれました~
嬉しい~
期間限定なのか、ジバニャンの箱に入って
届きましたよ~
何のお料理に使おうかワクワクですっ
パパ、どうもありがとう~


LE CREUSET ラムカン・ダムール (フタ付き) チェリーレッド 910031-00-06


太っ腹なパパに応援ぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

申年の絵馬(年長)

年長さんのお部屋を覗いてみると・・・
16-01-28-14-09-39-926_photo.jpg
とっても素敵な絵馬が飾ってありましたよ~
16-01-28-14-10-14-559_photo.jpg
申年だから、可愛いお猿さんを作って、
そこにお願い事を書いたようです
16-01-28-14-10-47-804_photo.jpg
年長さんなので、お願い事はやっぱり小学校に
関するものとかが多かったみたいですね
16-01-28-14-09-53-843_photo.jpg
ちぎった千代紙をまわりに貼ってあるのも素敵ですね
16-01-28-14-08-45-237_photo.jpg
みんなの絵馬はこんな感じ
年長さん達の願い事、かなうといいね

可愛いお猿さん達にぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

恵方巻き

先日の節分はどんな風に過ごしましたか
P11302090028.jpg
うちはやっぱり夕飯に恵方巻きです
夕飯のメニューを考えなくていいのGOOD
今年はお子様恵方巻きにしましたよ
細くて色んな種類があるので、楽しめます
夕飯の後は、もちろん豆まき
反抗期のりくたんはしないかなぁと思ったら、
気合の入らない投げ方でしたが、ちょっとやってました
うちの地域では、落花生を投げるので、豆まきの後は
拾って食べちゃいます(笑)
りくたんも「うまいなぁ」と言って食べていましたよ

落花生の殻入れの作り方はこちらを見てね
     ↓ ↓ ↓
節分はこれで決まり!
誰でもできる簡単な『折り紙のます』の作り方



りくたんの反抗期鬼も逃げたかな?
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

簡単で可愛い「折り紙ハート」の作り方

またまた元気ママサイトで、記事を書かせて頂きました
P11301620001.jpg
今回は、バレンタインにも使えそうな簡単で可愛い
折り紙ハートの作り方です
簡単で可愛いので、お子さんと一緒に作るのにも
いいですね
女の子は教えてあげると喜びますよ~
詳しい作り方はこちら
    
バレンタインもこれでバッチリ★
可愛くて簡単な『折り紙ハート』の作り方


可愛いハートにぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

お花のカチューシャ

年長さんのお店には、こんなのも売っていましたよ
P11209980050.jpg
お花のカチューシャです
年長さんの女の子なら、桜紙を折ったり開いたりして
お花を作るのもお手の物だね
年少さんの女の子が、喜んで買いそうな一品です

可愛いカチューシャにぽちぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

大雪

雪がやみそうになくて、がっくりのママ
P1130158.jpg
夕方になると寒くなって、雪も固まってくるので、
3時頃、雪が降ってるけど雪かきを決意
いざ玄関の扉を開けてみると・・・
なんですと~
二階の窓から見て、いつも通りだろうと思っていたら、
とんでもない雪の量でした
気が遠くなりながら、2時間雪かきしましたよ
同じアパートの人は朝から3回目の雪かきだそうです
私も朝からこまめにやっておけば良かったわ~
とりあえずは日曜日で良かったです
平日の仕事行く前だったら、途方にくれてただろうなぁ
こんな雪に耐えているんだから、雪国の人は
我慢強くなるのかもしれないですね

2時間も頑張ったママに応援ぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

オニのお面(年長)

今日は節分ですね~今日の夕飯は恵方巻きかな
16-01-28-14-11-11-329_photo.jpg
幼稚園の年長さんも、オニのお面を作っていましたよ
うちの幼稚園では、毎年年長さんはお家から紙袋を
持ってきて、それを使ってオニのお面を作っています
紙袋の色によってオニの感じがまた違うね~
16-01-28-14-11-42-721_photo.jpg
一番難しいのは、目の穴を開けるところかな
自分でかぶってみて目がくる場所にペンで
印をつけて、そこを折って切り込みを入れて
穴を開けて作ります
目の場所が違っちゃうと、よく見えなくなるからねぇ
さすが年長さんのオニは、角も立体で
かっこいいですね

豆まきのますの作り方はこちらを見てね
     ↓ ↓ ↓
節分はこれで決まり!
誰でもできる簡単な『折り紙のます』の作り方


良かったら何位になったか見て下さいね
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

オニのお面(年少)

年少さんもオニのお面を作っていましたよ
16-01-28-15-30-30-165_photo.jpg
年少さんは、毎年両面に色がついた画用紙を
使って可愛いオニを作っています
折るだけで、髪の毛だけ違う色になるから
いい感じなんですよ~
一生懸命作ったお顔がまた可愛いですね

豆まきのますの作り方はこちらを見てね
     ↓ ↓ ↓
節分はこれで決まり!
誰でもできる簡単な『折り紙のます』の作り方


頑張った年少さん達に応援ぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

オニのたまいれ

1月の末に未就園児教室がありました
ひよこおに
去年作ったオニさんをとっておいたので、
今年もたまいれにするのに出してきましたよ
しかし去年は箱の部分が黄色のトラじま
だったんですが、この後お雛様にかえたため、
箱も赤と青に貼り換えたんだった~
まぁちょうどオニの色と合ってるしいっかー
来年は時間があったらパンツはかせるね~(笑)

豆まきのますの作り方はこちらを見てね
     ↓ ↓ ↓
節分はこれで決まり!
誰でもできる簡単な『折り紙のます』の作り方


忙しい先生に応援ぽちん
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へi-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif
プロフィール
90_201908171326571d1.jpg
ブログ訪問ありがとうございます
幼稚園の先生や子育て中のママさんの
お役に立てたら嬉しいです
工作が沢山あるのでお子さんと一緒に
作って遊んでみてくださいね

りくたんママ

元気ママ
フジテレビラボ公認
元気ママロゴ
ママブロガーに認定されました❤
元気ママサイトで執筆しています

写真クリックで記事が見れます asagao_20230828095708046.jpg otetudai_20230828095709abf.jpg 580cfe62-f630-4536-a94b-28341905f6da.jpg 6054e311-52cf-4f91-aae8-e1899b9057b9.jpg 50c30468-cbfd-4750-b2f6-5d0d0ff752e0.jpg sizuku.jpg 9fded359-1a75-4696-b8d8-f6b632c4c87f.jpg 5ad871a6-54d6-4b9d-a3e9-148c2365086d.jpg 9db42183-65be-4573-94fa-c46f4e67c01f.jpg d7f0cd55-4229-426d-bdff-4369e091c2e0.jpg hinahina.jpg ninaninngyou.jpg onioni.jpg ha-toha-to.jpg gomu.jpg usa1.jpg kinokino.jpg 7584fa6b-ba17-4d9b-955b-6d4486756921.jpg 797ee679-dc02-41b7-83da-e4c9f6e15007.jpg 8d7dfb7b-bb1d-4964-823d-7364bf496d29.jpg dced4d47-153c-43cb-acbb-447f28d42ce7.jpg a42ef00d-0066-4586-a6fd-73bb6c6ab384.jpg 3f378489-2633-4135-a9fc-d9f56e51df3e.jpg ea0c777b-35e2-40b2-94c7-5496d6a728bc.jpg 8c3adc3f-53bd-4c78-b4f2-e1b43ed3003d.jpg 5141220e-e8df-488c-8c65-100cad22c000.jpg
私のページはここをクリック
ツリーカテゴリ
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ