fc2ブログ

♪たのしいようちえん♪

***幼稚園の先生ママの工作大好きブログ***
2011年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2011年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2011年05月
ARCHIVE ≫ 2011年05月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2011年05月  | 翌月 ≫

チーズガーデン

りんどう湖で遊んだ後は、おやつタイムです
t_20110521173648.jpg
こんな素敵な、チーズガーデンでしたよ~
那須は毎年行っていたけど、ここは初めてでした
実は、ペンションの方にケーキセット無料券を
頂いていたんです
とっても美味しいケーキが食べれて大満足でした
t2
淋しいけどこれで、那須の旅もおしまい
パパとりくたんと楽しい思い出が沢山できて
ママもとっても楽しかったです
パパ、旅行に連れて行ってくれてありがとう
長い距離の運転、お疲れ様でした

美味しいチーズケーキにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

アスレチック

ゴーカートの後は、違うアスレチック広場へGO
P1020005.jpg
色んな遊具があって、楽しそうです~
「パパ、陸を捕まえてごらん~
w2_20110521173649.jpg
鬼ごっこ大好きのりくたんは、パパと一緒に
走り回っていました~
w_20110521173650.jpg
最後はパパに捕まえてもらって、ターザン出発
りんどう湖は、動物や色んな遊具があって、
とっても楽しめたね~

元気に遊んだりくたんにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

ゴーカート

アスレチックの次に向かったのは、ゴーカート
k_20110521172548.jpg
こちら長蛇の列でした・・・
130cm以上だと、一人乗りに乗れるんだけど、
ちょっと足りないみたいだね~
一人乗りなら、待たないで乗れるんだけど
k2_20110521172547.jpg
パパとりくたんが2人で乗って、ママはひとり乗り
やっぱりゴーカートは楽しいですね~
終わった後、こんな車があったので、りくたんが
乗ってみました~
bb_20110521172549.jpg
その後は、りくたん、誰かを待ってるみたいですよ~
b_20110521172549.jpg
実はパパがバギーに乗ってやってきました~
でこぼこの道で、大変だったみたいです~

ゴーカート大好きりくたんにポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

大きな滑り台

動物さん達を見た後、りくたんが向かったのは
P1010993.jpg
大きな滑り台です
ss_20110521171551.jpg
乗り物券ですべることができたので、
時間まで何度も遊んじゃいます
sss.jpg
ひっくり返ったりくたんが、また可愛い
as_20110521171554.jpg
そしてその後は、アスレチックに走っていくりくたん
as2.jpg
やっぱり子どもはこういうのが好きですよね~

元気に遊ぶりくたんにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

馬小屋と牛小屋

ミルクあげ体験の後は、動物を観にいきました
u_20110511070115.jpg
最初に馬さんを観ましたが、りくたんより
めちゃ大きいですね~
u1_20110511070114.jpg
次は牛さん
牛っていうと、白黒のイメージがあるけど、
ここでは茶色の牛さんが沢山いました
u3_20110511070113.jpg
それにしても、りくたんも以前より
怖がらなくなったね~
色んな珍しい動物さんが観れて良かったね

ビビらなくなったりくたんにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

子牛のミルクあげ

りんどう湖では、子牛のミルクあげに挑戦です
t1_20110511070116.jpg
子牛にミルクをあげるなんて、初めての体験
ミルクのボトルを子牛さんに近づけましたが、
おなかがいっぱいなのか飲んでくれない~
t_20110511070116.jpg
ようやく飲んでくれる子牛さんを見つけ、
ミルクあげ開始
ごくごく飲んでますよ~
t2_20110511070115.jpg
子牛といっても、結構大きいよねぇ
なかなかできない体験ができて良かったね

頑張ったりくたんにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

りんどう湖

翌日は、りんどう湖へ行きました
rr
りくたんと来るのは、これが2回目
すごく大きな湖なんですよ~
r_20110510075706.jpg
まずは湖の周りを歩いたんだけど、ちょこちょこ
写真も撮りました
P1010977.jpg
チューりップもとってもきれいだね
r2_20110510075704.jpg
パンフレットを見て、どこに行こうか考えるりくたん
何をして楽しんだかは、明日のお楽しみ

素敵な湖にポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

朝のペンション

朝、起きて窓から外を見るとビックリ
a_20110509075919.jpg
サファリパークに、沢山の動物達がいました
夕方はこんなにいなかったのにねぇ
P1010964.jpg
サファリバスも通っていくのが、見えましたよ
asa2.jpg
せっかくなので、帰る前に外を散歩してみました
フェンス越しに、色んな動物が見れちゃうのですごいです
asa3.jpg
像さんもみえましたよ
そういえば、朝「パオーン」って
いう泣き声で起こされたもんなぁ
asa.jpg
素敵なペンションともこれでお別れ
次はどこへ行ったかは、また明日~

素敵なペンションに応援ぽち
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

ペンションの朝食

ペンションの朝食は、こんな感じでしたよ~
朝食
まずはスープ
これ、めちゃ美味しかったです
私も今年はこういうスープ、極めようかなぁ
P1010965.jpg
おかずはこんな感じで、パンにはさめるのを
すすめられました
P1010966.jpg
そして何といっても自家製パン
焼きたてで、めちゃくちゃ美味しかったです
P1010968.jpg
どうしたら、こんな風に焼けるのかな~
私も研究しなくちゃです

美味しい朝食にポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

ペンションの夕食

ペンションの夕食はこんな感じでしたよ
yuu.jpg
りくたんも、結構ママ達と同じのを食べてました
せっかくなので、パパとママはスパークリングワインを
飲んだんだけど、これがめちゃ美味しかったです
P1010944.jpg
めずらしい鹿のお刺身とかも出てきましたよ
P1010949.jpg
スープの次は、お魚料理です
P1010952.jpg
そしてお肉もたっぷり
ママはいつもこの頃になると、おなかが
いっぱいなんですよねぇ
P1010957.jpg
でもデザートのケーキは別腹なんですよね(笑)
P1010960.jpg
りくたんのデザートはアイスでしたよ
yu.jpg
でもせっかくなので、ママのケーキもおすそ分けして
一緒に食べました

美味しい夕食にポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

那須のペンション

ちょっと早目にペンションに到着しましたよ~
p2_20110508175521.jpg
こんな感じの、お庭もとっても素敵できれいな
ペンションでしたよ~
p_20110508175522.jpg
そして実はなんと、隣がサファリパークで
窓から鹿やしまうまが見れちゃうんです
これってすごすぎですよね
p3_20110508175520.jpg
おおはしゃぎのりくたんは、こんなところに
のぼっている悪い子でーす
p4_20110508175520.jpg
お部屋はこんな感じで~す
P1010939.jpg
早目にお風呂に入って、次は夕飯でーす

素敵なペンションにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

レゴスタジアムと乗り物

このレゴの前で撮影するのも何年目でしょう~
h1_20110508173655.jpg
実はなんと、このハイランドパーク内の
レゴスタジアムが8月28日で終了なんです
これはもうぜひ、行っておかなくちゃなんですよ
P1010918.jpg
レゴスタジアムでの狙いは、一分でどの位
レゴがすくえるかというゲームです
去年やったんだけど、珍しいレゴ部品が色々
手に入ったので、今年も挑戦
一回目は全然まだ入るのに終了
リベンジしてちょっとコツをつかみ、なんと
3回目はかなり山盛りにしてゲット
これでまたせなくんと一緒にレゴできるね~
n1_20110508173653.jpg
そして乗り物は、パパと一緒に大好きな
アドベンチャーサファリに乗りました
りくたん、これ大好きなんですよね
n2_20110508173652.jpg
そしてママとは、新しくできたてんとう虫の
乗り物に2人で乗りました
意外と面白かったですよ
n
色んな乗り物に乗って楽しかったね~
お土産を沢山買って、次はペンションへGO

レゴゲットのりくたんにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

スーパーキャラクター

次は、こんな可愛いキャラクター館に行きました
t_20110508172738.jpg
スーパーキャラクターアートフェスティバル2011は、
たまごっちやプリキュア、ウルトラマンが大集合
t1_20110508172737.jpg
通路には、こんな可愛いたまごっちの仲間達の
絵が飾ってありました~
t2_20110508172737.jpg
こんな大きなパネルもあったので、もちパチリ
t (2)
でもりくたんが喜んだのはおもちゃコーナー
人数も少なかったので、色んなので遊んでいました
P1010883.jpg
歴代のプリキュアの写真コーナーもあったので、
女の子は必見ですね~

可愛いたまごっちにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

ポケモン4Dシアター

まずは混まないうちに、ポケモン4Dシアターに行きました
p_20110508171720.jpg
以前はピカチュウの海底大冒険だったのが、
ミュウを探せに変わっていたので観る事に
海底大冒険は普通の映画館で3Dを見た事があって、
あんまり期待してなかったんだけど、
4Dってすごくてびっくり
p1_20110508171720.jpg
めがねをかけて、立体映像が出てくるほかに、
座席は揺れるし、シャボン玉が出てきたり、
足には電気のようなビリビリがくるんです~
これはもうお試しあれって感じですよ
p2_20110508171719.jpg
出たところには、色んなパネルがあったので、
やっぱりパチパチ
さあ、次はどこに行こうかな

すごい4Dにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

那須ハイランドパーク

どこへ行ったかというと、那須ハイランドパークです
h3_20110508170315.jpg
外からの景色はこんな感じ
h_20110508170317.jpg
中に入ると、ちょうどウーピーちゃんがいて、
一緒に記念写真が撮れました~
h2_20110508170316.jpg
そしてお決まりのライオンの口の中から
ハイチーズ
h4_20110508170314.jpg
今年はどんな乗り物に乗ったかは、また次回~

可愛いウーピーちゃんにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

那須

G.W.は、パパとママと那須へ行きました(4/29)
n_20110508170318.jpg
那須に到着すると、まずはお昼ご飯
りくたんの大好きなざるそばを、ママと
半分こして食べました
n1_20110508170317.jpg
さて、それからどこへ行ったのかな~
毎日ちょこちょこUPしていくので、
お付き合いお願いしまーす

可愛いなすにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

せなくんとりくたん

せなくんとりくたんは、やっぱり仲良しです
P1010380_20110508151030.jpg
たまに2人でマリオカートや、ポケモン
スクランブルのゲームをやったりしています
P1010654_20110508151029.jpg
そしてある時は、パパも誘われて、3人でバトルです
P1010699.jpg
最近はレゴもよくやっていますね~
P1010697.jpg
土日は、いつも2人で楽しく遊べていいね~

仲良しの2人に応援ポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ


i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif
りくたんが使っているレゴは、この2つ
レゴ 基本セット 青いバケツ (ブロックはずし付き)レゴ 基本セット 青いバケツ (ブロックはずし付き)
()
レゴ

商品詳細を見る

レゴ 基本セット 赤いバケツ (ブロックはずし付き) 7616レゴ 基本セット 赤いバケツ (ブロックはずし付き) 7616
(2009/03/15)
レゴ

商品詳細を見る

ママの幼稚園

りくたん、ママの幼稚園にお邪魔しました~
幼稚園2
おばあちゃんが入院しているので、ちょっとした時に
預ける所がなくて困っちゃいますね~
子ども達が帰った後にお邪魔したんだけど、
延長保育の先生に「おいで~」って言われて
幼稚園の子達と遊んでいました
幼稚園
なんとりくたん、すっかりなじんで人気者に
ホントすぐ誰とでも友達になれちゃうところは、
りくたんのいいところだなぁと思います
翌日にはうちのクラスの女の子に「今日も来る
って聞かれて「来ないよ~」って言ったら
「ええー
って残念がられちゃいました
「今度また絶対来てね」なんて言われて、
ちょっと嬉しいママなのでした

人懐っこいりくたんにポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

ミニトマトの芽

りくたんとママの畑がその後どうなったかというと
P1010848.jpg
芽が出てきました~
そして、こんなに大きくなってきました
P1010849.jpg
種を4つ植えたのですが、2番目に出てきた芽は
小さいままあまり育たず、3番目に出てきた芽が
大きくなってきました~
P1010864.jpg
そして2つの芽が順調に大きくなってきた時、
りくたんが脱いだズボンを振り回したら・・・
芽が折れましたぁぁぁ
P1020079.jpg
わざとじゃないんだけど、まさか芽が折れるなんて
りくたんもママもがっくり
でももしもの種が4個あったので、また植えました
今度はぶつからないように、後ろに置いておきます
また芽が出てくれるといいな~

可愛そうな芽に応援ポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

ミニトマトセット

ちゃれんじ2年生が、りくたんのお家に届きました
はたけ
今回の付録は、なーんとミニトマトセット
早速、土を入れて種を植えました
芽が出るまでは、付属のじょうろで2杯の水を
毎朝あげなくちゃいけないそうです
最初は張り切っていたりくたんも、段々面倒に・・・
P1010847.jpg
「ママと陸の畑なんだから、ママも水やって」
なーんて言っているのをパパが聞いて、
りくのはたけって書いてあるぞ」って言ったら
なーんと、ペンで「まま」って書き足してました(笑)
パパとママ大笑いです
仕方なく、水遣りを手伝うママなのでした

おちゃめなりくたんに応援ポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

十六穀パンの素

十六穀パンの素のモニターに当たっちゃいました
P1010846.jpg
ナント、普通のパンの材料と一緒にHBに
入れるだけで、十六穀パンができちゃうんです
P1020030.jpg
中はお豆とか入っていて、健康的ですね~
雑穀パンは、ビタミンやミネラルが豊富で、
栄養価が高いので、朝食に最適だそうです
P1020031.jpg
こんな感じで焼けましたよ~
パンは、すごくもっちりした感じになるんです
P1020034.jpg
子どもには、チーズやハムをのせてあげると、
より食べやすいかもしれないで~す

健康的な雑穀パンにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

欠席

りくたん、胃腸炎で学校をお休みしました(4/21)
O_20110506070926.jpg
朝学校へ行こうと思ったら、下痢ピーピー
実は学校でインフルエンザが大流行
とりあえずインフルエンザの検査をしたけど、
違ったみたいで、熱も翌日には下がりました
でもすぐに学校に行かせるのもなんだし、
ママは翌日参観日で休めないので、初めて
病後児保育というのに預けてみました
P1010843.jpg
初めてでドキドキだったけど、卒園児の保育士さんが
待ってて声かけてくれて、安心しました~
「イケメン陸君と美人のお母さん」なーんて言われて、
単純に喜んでしまう私・・・(お世辞だよね)
りくたんは順応性がいい子なので、すっかり
先生達とも仲良くなって楽しく遊んでいたみたい
女の子達が書いてくれた、お休みカードが届きましたよ
また元気で学校に行こうね

順応性のいいりくたんにポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

母の日のプレゼント

幼稚園で、母の日のプレゼントを作りました(年長)
P1020103.jpg
すでにお母さんのお顔を描いて、いつものセブン
イレブンさんに飾ってもらっているので、
今年は肩たたき券をプレゼントすることにしました
可愛いカーネーションの入れ物も作りましたよ
P1020102.jpg
中の肩たたき券は、ネットで探してダウンロード
みんな張り切って100回とか書いてたけど
本当にたたけるのかな~(笑)
バザールでござーるの肩たたき券は、こちら
P1020106.jpg
りくたんは、こんなプレゼントを作ってくれました
どうもありがとう~
ママ、とっても嬉しいよ

可愛いプレゼントにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

焼肉のたれ「まんてん」

久しぶりに、またモニターに当たりましたよ~
P1010819.jpg
何に当たったかというと・・・
モランボンさんの焼肉のたれ「まんてん」です
モランボンさんのたれは、美味しいから嬉しい~
P1010821.jpg
さて、焼肉のタレを使って何を作ったかというと、
お安いもやしを使って、炒め物で~す
バラ肉とシメジをよく炒め、もやしとニラを入れ
最後に焼肉のタレを入れれば出来上がり~
P1020028.jpg
焼肉のタレって、どんな食材にもよく合うし、
味付けに困った時には大活躍ですよね
P1020024.jpg
裏には、こんなレシピも載っていました
卵焼きに入れるのっていいかもしれない
今度やってみようっと

モニター参加中!

美味しい焼き肉のタレにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

参観日の掲示物

参観日には、色々な掲示物もありましたよ~
P1010747.jpg
りくたんは、ひっさんと漢字を頑張るみたいです
お手紙にも書いてありました~
2年生のめあてもかっこいいね
P1010712.jpg
一年生のためのプレゼントのようなものも
飾ってありました
りくたんは、うさぎさんを貼ってありました
P1010750.jpg
実はこのゆうきくんっていう一年生は、うちの
幼稚園の子で、年少さんの時にりくたんママが担任
ゆうきくん、気づいてくれるかな~

頑張るりくたんにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

参観日

4月18日、りくたんの小学校の参観日がありました
教室2
2年生になって、初めての参観日
一年生の時と同じ一階だけど、場所も違うし
心機一転だね
りくたんは、真ん中位の席になっていました
仲良しのせなくんは、斜め前の席だから
すぐに話せていいね~
教室
実は、今回また可愛い女の子の隣になったそうです
りくたん良かったね~
見ていたら、りくたんは他の女の子とは普通に
話しているのに、その子とは全然話さないんです
意識しちゃって話せない、はずかしがりやの
りくたんなのでした・・・
頑張れりくたん

はずかしがりやのりくたんに応援ぽち
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

こいのぼり(年長)

今日はこどもの日幼稚園でもこいのぼりを作りましたよ
P1010799.jpg
年長さんなので、去年より、もっとかっこいい
こいのぼりを作ろうと色々考えました
お父さんを黒い画用紙にしたり、目を三十にしたら
なかなかかっこよくなりましたよ
P1010801.jpg
うろこは、自分達で両面折り紙を小さい三角に切り
チューリップみたいに折りました
最後にしっぽやひれにクレヨンで模様を
描いたら出来上がり~
みんな上手にできたね~

かっこよくできたこいのぼりにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

りくたんの創作料理

お料理大好きのりくたんは、卵料理はお手の物
P1010430_20110501135842.jpg
今回は卵でご飯を包んで、茶巾寿司風
中には、ウインナーが入っているみたいです
そしてりくたんの大好物はシチュー
そのシチューを使って・・・
P1010701.jpg
こんな風にして食べてました(笑)
真ん中は、まるめたご飯です
ある意味、フランス料理風
これからのアレンジが楽しみです

創作するりくたんに応援ポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

お誕生表(年中&年少)

今日は年中さんと年少さんのお誕生表をご紹介
P1010781.jpg
こちらは、年中さんのケーキのお誕生表
P1010780.jpg
動物さん達が顔を出して、とっても可愛いです
P1010775.jpg
こちらのクラスは、メイドさんの動物が
ケーキを持っていますよ
P1010768.jpg
次は年少組さんの2クラス
P1010777.jpg
どちらも動物さんが可愛いね~

可愛い動物達にポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif

3等コシヒカリ当選

「ピーンポーン」宅急便が、りくたんのお家にきましたよ
こしひかり
「ぼくたんが開けてもいい
と、張り切って早速開けるりくたん
中味はなーんと、美味しいコシヒカリですよ
なんでコシヒカリが送られてきたかというと・・・
じゃーん
お年玉つき年賀葉書の3等商品なんです
P1010708.jpg
3等はカタログから選べるんだけど、やっぱ
無難にお米を選んじゃいました
実は3等に当たるのは、ママ3回目
過去にりんごジュースと牛肉を頂いてます
やっぱりくたんママ、くじ運いいかもなぁ
昔から、小さい物がちょこちょこ当たる方です
宅配便のおじさんにも
「本当に当たる人いるんですね~いいなぁ
なんて言われちゃいました
でも同じ職場の旦那様は、以前1等当てて、
その人も結構よく当たると言っていたので、
上には上がいるもんですね~

くじ運のいいママにポチポチ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
i-k-ki_20090517070145.gifi-k-ao_20090517070145.gif
プロフィール
90_201908171326571d1.jpg
ブログ訪問ありがとうございます
幼稚園の先生や子育て中のママさんの
お役に立てたら嬉しいです
工作が沢山あるのでお子さんと一緒に
作って遊んでみてくださいね

りくたんママ

元気ママ
フジテレビラボ公認
元気ママロゴ
ママブロガーに認定されました❤
元気ママサイトで執筆しています

写真クリックで記事が見れます asagao_20230828095708046.jpg otetudai_20230828095709abf.jpg 580cfe62-f630-4536-a94b-28341905f6da.jpg 6054e311-52cf-4f91-aae8-e1899b9057b9.jpg 50c30468-cbfd-4750-b2f6-5d0d0ff752e0.jpg sizuku.jpg 9fded359-1a75-4696-b8d8-f6b632c4c87f.jpg 5ad871a6-54d6-4b9d-a3e9-148c2365086d.jpg 9db42183-65be-4573-94fa-c46f4e67c01f.jpg d7f0cd55-4229-426d-bdff-4369e091c2e0.jpg hinahina.jpg ninaninngyou.jpg onioni.jpg ha-toha-to.jpg gomu.jpg usa1.jpg kinokino.jpg 7584fa6b-ba17-4d9b-955b-6d4486756921.jpg 797ee679-dc02-41b7-83da-e4c9f6e15007.jpg 8d7dfb7b-bb1d-4964-823d-7364bf496d29.jpg dced4d47-153c-43cb-acbb-447f28d42ce7.jpg a42ef00d-0066-4586-a6fd-73bb6c6ab384.jpg 3f378489-2633-4135-a9fc-d9f56e51df3e.jpg ea0c777b-35e2-40b2-94c7-5496d6a728bc.jpg 8c3adc3f-53bd-4c78-b4f2-e1b43ed3003d.jpg 5141220e-e8df-488c-8c65-100cad22c000.jpg
私のページはここをクリック
ツリーカテゴリ
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ