fc2ブログ

♪たのしいようちえん♪

***幼稚園の先生ママの工作大好きブログ***
2007年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2007年05月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2007年04月
ARCHIVE ≫ 2007年04月
      
≪ 前月 |  2007年04月  | 翌月 ≫

ねないこだれだ

寝る前の絵本といえば、やっぱり
「ねないこだれだ」かなぁ

20070429011458.jpg
りくたんに初めて読んであげたのは、
1歳の頃でした

怖がりのりくたんは、次の日また
読もうとしたら、断固拒否
やっぱ怖いのかな~
20070429011511.jpg
保育園に通いだし、おばけの歌を
家でも歌ったり、真似をしたりしてたので、
2歳のりくたんで再度チャレンジ
20070429011530.jpg
「寝ないとおばけがくるよ~
などというママのおどしも効いたのか、
おばけと言うと、早く電気を消すようになり、
暗くしてからママが話をしたりすると、
「シーおばけ来るよ
ママが怒られるようになりました
20070429011542.jpg
ある夜は、寝言で「おばけがくる~
と言っていたりくたん
ママの読み方がリアル過ぎたかしら(笑)
20070429011557.jpg
でも 「おばけの世界へ飛んでいけ~」
ってちょっと怖いよね~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ママ眼科へ

昨日は、りくたんと一緒に
眼科に行きました


3、4日前から、花粉症のせいか
目がかゆかったりくたんママ
耳鼻科でもらっていた薬をつけてたけど、
治らないので、思い切って眼科
20070428220659.jpg
子どもと一緒だと、なかなか医者って
行きづらいんだけど、休みが続くから、
そうも言ってられないし・・・
混んでいたので、一度出て本屋さんで本を
買ってから、指定された時間に病院へ
20070428220718.jpg
30分以上待たされ、いい子に絵本を見ていて
くれたんだけど、診察が終わったあたりから、
いい子も限界に近づき、イスの上を歩いたり、
「ママ、待て待てして~」と走ったり
やっぱり長い時間は無理だよねぇ
でもママはちょっと恥ずかしかったぞ
2週間後、また行くんだけど大丈夫かしら

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

かぶと(新聞紙)

こどもの日にちなんで、幼稚園で
「かぶと」を作りました

20070428152554.jpg
新聞紙を正方形に切っておき、みんなで
かぶとを折り、真ん中に赤い丸を貼って、
最後に先生が壊れにくいように、下の角を
中に折り込んでホチキスでとめます

【作り方】 (クリックすると大きくなります
20070428152606.jpg
年長さんは、年少さんの分も作るので、
みんなで2個づつ作りました
頑張ったね~


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ふれあい牧場

観覧車の後は「ふれあい牧場」です
20070415163538.jpg
少し離れた所に特設会場があり、
色んな動物に餌をあげたり、触ったりと、
とっても楽しめました
20070415163440.jpg
りくたんが特に喜んだのはウサギ
保育園で触ったことがあるせいか、
怖がりなりくたんも、ウサギは大丈夫みたい
20070415163617.jpg
抱っこしようとママも頑張ったけど、
ウサギって結構すばしっこいんだねぇ
やっとパパにつかまえてもらい・・・
20070415163557.jpg
抱っこ成功~やったね
20070415163648.jpg
餌をあげたら、まるごと取られてしまって、
焦るりくたん・・・
20070415163633.jpg
ワラビーもこんな近くに行って、
見ることができました
20070415163513.jpg
おかしかったのがヒヨコ
りくたんが抱っこするかな~と近づけたら、
「無理無理~って言われました(笑)
ウサギより小さいのにね~
20070415163426.jpg
最後は残ってた餌をアヒルにあげて、
楽しかった遊園地ももうおしまい
帰りは「ママ抱っこ~」&車でグーグー
20070415164012.jpg
そして最後ははらぺこりくたんの
ご飯タイムで締めくくりでしたっ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

飛行機(折り紙)

飛行機を作って遊びました
20070421235506.jpg
 【飛行機の作り方】

①半分に折ります
20070421234910.jpg
②開いて両脇を三角に折ります
20070421234924.jpg
③もう一度両脇を真ん中の線まで折ります
20070421234940.jpg
④半分に折り、片方の羽根を半分に折ります
20070421235014.jpg
⑤反対の羽根も半分に折ります
2007.4.20.jpg
⑥真ん中にシールを貼ったら出来上がり

ママと飛行機の飛ばしっこ、
面白かったね~
簡単なのでぜひどうぞ


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

おばけ?

おばけが出ました
20070325131534.jpg
毛布が浮いていますっ
20070325131543.jpg
アレ足が出てきました
20070325131553.jpg
「りくたんだよ~ん
20070325131604.jpg
いたずら好きのりくたんでしたっ
みなさんのうちにも、こんなオバケ
出ませんか(笑)

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

お誕生表(隣のクラス)

隣のクラスのお誕生表です
20070407233759.jpg
隣のクラスの先生は、子ども達を
バスに乗せて作りました
20070407233818.jpg
窓から顔を出して可愛いね~
20070407233840.jpg
10月は、なんだか満員
20070407233916.jpg
1月は二階建てバスにしたにもかかわらず、
入りきらない人続出(笑)
私は先輩のこんなアバウトな性格が
結構好きです


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

カレーパンマン弁当

お弁当3日目(4/3)は、
カレーパンマン弁当です

20070407231229.jpg
さすが3日連続で作っていると、
段々ペースもつかめてきたぞ~
20070407231305.jpg
今日はウインナーのお花に挑戦
コレは切り込みが少ない方が、
綺麗にできるみたいです(笑)
20070407231954.jpg
枝豆もピックに刺しただけで、
ちょっと可愛くなるよね~
20070407231341.jpg
うずらのヒヨコにも挑戦~
急いでたので、ちょっと変な顔ですが・・・
両脇に羽の切り込みもありますっ
20070407231243.jpg
デザートも入れるとこんな感じで~す
りくたんはなぜか大好きなえびを
一個だけ残してきました
「味が悪かったのかなと食べたらウマイ
もしかして床に落としたんじゃ・・・

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

初めての観覧車

りくたん初めての観覧車です
20070415162946.jpg
こんな高いところに上るのは
きっと生まれて初めてのりくたん
20070415163047.jpg
うわ~段々高くなるね~
ママの方が怖かったりして
20070415162916.jpg
でも観覧車の中ではやっぱり
お約束の写真撮影
20070415162855.jpg
パパと一緒にハイポーズ
20070415162826.jpg
いつもは恥ずかしがり屋なのに、
カメラにピース連発でノリノリのりくたん
20070415162808.jpg
でも最後はシブくキメてみました(笑)

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ピーターパンの剣

かっこいい剣発見

実はコレ、年少さんが年長さんの
ピーターパンの劇を見て憧れ、おうちで
お母さんに作ってもらったみたい
それにしてもすごいなぁ
買い物した時に付けて貰う持ち手
こんな使い道があったなんて
2007.3.3.jpg
 【作り方】(たぶん)
①トイレットペーパーの芯に折り紙を巻き
 切込みを入れ、持ち手をつける
②上にもトイレットペーパーの芯をつけ
 潰して上の方を剣の形に切る
③上からアルミホイルを巻く
④画用紙でさやを作り、かっこいいマークを
 切って貼ったら出来上がり


りくたんにも今度作ってあげようかなぁ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

上手な叱り方

叱り方についてのお手紙をもらいました
せっかくなので、載せてみまーす

20070324131146.jpg
<0~5歳児の上手な叱り方について>
0歳児
・目を見てその場で
 (表情や声を変える)叱る。
・いつもと違う雰囲気で叱る。
1歳児
・子どもの思いを聞いてから叱る。
・目を見てその場で
 (表情や声を変える)叱る。
2歳児
・子どもの思いを聞き入れて、
 なぜいけないのか説明する。
3歳児
・子どもの思いを聞き入れてあげる。
・代弁して知らせてあげる。
4歳児
・子どもの思いを聞き入れ、
 双方の意見を聞く。
・どうしたらよかったと思う?と
 気付けるような言葉をかける。
5歳児
・双方の意見をよく聞く。
・することに対する理由を聞く(探る)
・どうしたらよかったと思う?と
 気付けるような言葉をかける。

※全年齢の共通点として、
 信頼関係を築くことが前提です。

 全人格を否定するような言い方はやめましょう。
  (悪い例→あなたは○○だ→全面否定)
  (良い例→○○するのはよくない→部分否定)

確かに、自分が悪いみたいな言われ方すると、
大人でも嫌な気持ちになるもんなぁ
でもホント叱り方って難しいなぁ


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

初めての絵の具

初めて絵の具で遊びました
20070106145348.jpg
おうちで絵の具なんて、恐ろしい~
って思ってたのに、付録で絵の具が
ついてきちゃいました
もちろんりくたんは、やる気満々
20070106145359.jpg
でも結構面白い~
りんごやバナナの空いてるところに、
色を塗ったり・・・
20070106145431.jpg
絵の具を混ぜ混ぜして、
人参や、ナスの色を作ったりできて、
ママも「ほほう~」と感心
20070106145447.jpg
あとは自由に、紙にぐるぐる
りくたんは、初めての絵の具なので、
とっても楽しそうに遊んでました
もちろん、紙はぐちゃぐちゃ
20070108150924.jpg
でも、絵の具は綺麗に絵を描く事より、
最初は沢山ぐちゃぐちゃ遊んで、
楽しんで、好きになる事が大切だよね
遊びの中から、混ぜたら色が変わる事や、
混ぜ過ぎると、汚い色になる事など、

自分で、学んでいってくれたらいいな
20070108150848.jpg
でも果たして、次回はあるかしら(笑)
アンパンマンデパートの付録も、
楽しかったでーす
って、12月の話なんだけどね・・・(笑)

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ちくわまき

今日は先回のお弁当に入っていた
「ちくわまき」をご紹介

20070407232133.jpg
ちくわに包丁で切り目を入れます
20070407232154.jpg
四つ切にしたきゅうりを、
ちくわで巻いていきます
20070407232214.jpg
ピックを四本指して、間を
包丁で切ったら出来上がり
20070407232231.jpg
今回はりくたんがピックを指したので、
巻きが緩くてちょっとイマイチ
もうちょっとよく巻くと、キレイです

お弁当のおかずにいかがですか~


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ゲキレンジャーショー

日曜日に遊園地に行きました
20070415162333.jpg
なぜかというと、ゲキレンジャーショーがあり、
おまけにその日は入園料無料
これは行かないわけにはいかないね
20070415162232.jpg
ちょうどショーが始まる前で、
ゲキレッドが歩いていた~
20070415162222.jpg
ゲキレッドの横向きって結構面白い
りくたんは、レッドに握手してもらいました
やったね~
20070415162251.jpg
会場はとても混雑していて、りくたんは
パパに肩車してもらって見ました
パパお疲れ様でした~
20070415162306.jpg
この後、観覧車とかに乗ったんだけど、
長くなるので、また今度

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

しだれ桜

先週、年長組の子ども達と一緒に
お花見に行きました

20070414113157.jpg
うちの幼稚園の前のお寺には有名なしだれ桜
あるので、お散歩がてらお花見をして、
桜の前で集合写真を撮ったり、みんなで
おやつを食べたりと、楽しいひととき
20070414113230.jpg
そういえば育休中に、りくたんを連れて
しだれ桜を見に行ったことあったなぁ
せっかくなのでその時の写真UPですっ
20070414113145.jpg
0歳のりくたん、ちっちゃい~
育休中は色んな所にお散歩行ったなぁ
そろそろ暖かくなってきたし、
またお散歩行こうかな

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

窓の装飾(ディズニー)

保育室の窓の装飾です
20070413233530.jpg
今年はディズニーキャラですっ
まわりは透明水玉で、
カラフルにしてみました~
20070413233601.jpg
貼ってから気が付いたんだけど、
二階のお部屋なので、安全の為の柵が
写真を撮るのに邪魔~
写真撮ってから、貼れば良かったぁぁぁ
20070413233620.jpg
ジニーくんが、いい味出してると
思うんだけど、どうかしら(笑)

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

動物園

先週の土曜日、動物園に行きました
20070408084422.jpg
動物園といっても、うちの近くにあるのは、
ニワトリあひるオウムなど
ちょっとした動物がいる感じ
20070408084554.jpg
でもでも入り口を入ると、いきなり
クマくんがお出迎えだし、フラミンゴ
いるので、それなりに楽しめるかなぁ
20070408084434.jpg
1歳の時に来た時は、あまり動物に興味が
なくて、遊具で遊んでばかりだったけど、
今回は結構反応あり
でも怖いのか、みんな離れて見てました
20070408084631.jpg
そしてやっぱり鹿ポニーを見ずに、
滑り台や遊具で遊び始めるりくたん
20070408084454.jpg
連れて行こうとしたら「怖い~」だって
可愛いのにね~
20070408084713.jpg
鹿さんが食べれなそうな場所に
わざと餌を置いちゃうパパ
以前来た時もやってたねぇ(笑)
20070408084647.jpg
丸太に乗せられたりくたん
20070408084614.jpg
今回は初めてゴーカートに挑戦
仮面ライダーみたいで、大喜びです
20070408084528.jpg
パトカーも乗ったね~
20070408084513.jpg
足でボタンを踏んで進むんだけど、
初めてにしては、結構上手に乗れたねぇ
(もちろんパパが側にいたけど
20070408084538.jpg
最後はパパと写真をパチリ
また連れてってね~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

登園風景

朝の登園風景です

20070408015515.jpg
最初、制服を家で着たがらず、
なぜか車の中で着てたけど、なんとか
家から着せるのに成功
20070408015619.jpg
今年から導入された通園リュック
一つにまとまるので、いいかも
これまたおだてて、担がせました
20070408015544.jpg
車に乗ると、おもちゃで遊んだり、
あちこちいじりだすりくたん
これからチャイルドシート
乗せるのが一苦労なんだけど・・・
それでは、いってきま~す

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

お誕生表(2007)

お誕生表ができあがりました
20070407233229.jpg
今年はりくたんママオリジナルの
おうちにしてみました
20070407233304.jpg
窓の扉を開け閉めして遊べるように、
後ろ側は強化
(でも壊さないでね~
20070407233353.jpg
お誕生月になると、この二階の
キンキラ部屋へ移動
(でもちょっとしょぼいな・・・
20070407233332.jpg
3月のうちに子ども達が
自分の顔と洋服を作りました
(手が立体的に前に出てるのがポイント
20070407233415.jpg
ボタンやポケット、リボンとか工夫して
作っていて、上手にできたね~


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ピカチュー弁当

お弁当2日目(4/2)は、
ピカチューに挑戦です


オムライスにして、
卵をピカチューの形にカット
しかし運悪く、りくたんが途中で起き、
色々と手伝ってくれるので・・・
ちょっと変な顔になりました
20070407230528.jpg
今回は立体のたこさんで~す
20070407230859.jpg
デザートもつけて、こんな感じ
ちょっと多すぎたかな
りくたんはオムライスが最後
大変そうだったけど完食して、
デザートはペロリだったそうです

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

進級式

4月4日に、りくたんの保育園の
入園・進級式がありました

20070407235021.jpg
全園児の保護者が参加なので、
午前休みをとって、ママと一緒に
保育園へレッツゴー
最初制服を着ないと言うので、ドキドキ
したけど、車の中で着てパチリ
20070407235047.jpg
ちょうど知り合いがいたので、
玄関でもパチリしちゃいました
20070408000333.jpg
しかし、りくたんはお部屋に入ったら、
「はずかしいと言ってママの手を
離さないのでビックリ
いつもなら「早く行って」とか言うのに(笑)
他にも真っ赤になって緊張している子も
いたりして、環境が変わっただけで、
違うんだなぁってしみじみ
20070408000352.jpg
みんなで電車になって、前に行く時に
上手く離れたので、良かった~
帰りは元気一杯のりくたんでした

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

新学期

今日からいよいよ新学期スタートです
20070407214228.jpg
りくたんママは、今年は持ち上がりで、
年長組の担任になりました
なのでこのブログも、今年は年長さんの
作品や遊びが中心になるかな~
20070407214245.jpg
新学期の準備もなんとか終わりましたっ
窓の装飾をディズニーにしたので、
バスコースもミッキー&ミニーにしてみました
窓の装飾は、そのうちUP予定ですっ
20070407214257.jpg
明日はいよいよ入園式
新学期も頑張るぞ~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

新学期準備

先週は新学期準備で大忙しでした
20070407210622.jpg
りくたんの保育園では、年少組から
制服があるので、名札をちくちくしたり、
スモックが他の子と間違わないように、
アップリケをつけたり・・・
20070407210639.jpg
他にもリュッククレヨンマジックなど
名前つけがたくさんあるのに、ママの仕事も、
新学期準備で大忙しだし、りくたんの保育園は
希望保育中で、毎日お弁当はあるし、
もう、てんてこまい
夜りくたんが寝てからやったり、朝早く起きたりと、
りくたんママ頑張りました
20070407210652.jpg
そんな中、ついつい作ってしまったのがコレ
今年から、お便り袋をリュックの中に入れるので、
今までの袋のひもを切らなければならず、ちょっと
もったいないので、新しく作っちゃいました
ミシンがないので、フェルトでちくちく
そういえば私、小学校の時手芸クラブだったな・・・

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ジェルジェム

最近こういうの流行ってますよねぇ

りくたんの行く小児科では、季節ごとに
替わってて、結構楽しめます
20070104221024.jpg
最近は、百円ショップでも、
売ってたりしてビックリですよねぇ
20070104221157.jpg
夏はお魚が泳いでました
冬はクリスマスツリーが、可愛いなぁ
20070104221132.jpg
最近行ったら桜になってましたっ
春ですね~
20070401071353.jpg
りくたんママも、こういうの大好きなので、
りくたんの服屋さんで、かえるさんを買い、
洗面所のガラスに、貼ってました
20070104223023.jpg
しかし、悪戯りくたんに取られたり、
重ねられたり、ぐちゃぐちゃ・・・
コレって、重ねたままにしておくと、
写真のように色移りしちゃうので、
みなさんも気をつけてね~


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ゲキトージャ!!

りくたん、ついに念願のゲキトージャを
パパに買ってもらいました


パパはこのゲキトージャを買うために、
出張中は98円のフランスパンを
食べていたらしい・・・
20070401085138.jpg
さすが値段が高いだけあって、光ったり、
グルグルまわったり、合体したりと
すごーく楽しめるみたいで、りくたんも大喜び
20070401085150.jpg
以前買ってもらったズバーンを持ってきて、
2体で戦いごっこみたいです
20070401085218.jpg
お風呂上りも、パンツもはかずに
夢中でゲキトージャで遊ぶりくたん
こんなに喜ぶと、パパも買った甲斐があるねっ
でもパンツははこうね、りくたん

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ


温泉

先週、温泉に行きました

車で一時間位の海の側の旅館なんだけど、
綺麗でお料理も美味し~
20070401072242.jpg
インターネット予約したら、
特典で船盛りがつきましたっ
20070401072223.jpg
浴衣も好きな柄が選べるんです
私は遅く行ったので、可愛い柄が
少なくなってて、ちょっと残念
20070401072154.jpg
夜はりくたんを寝かしつけ、みんなで
遅くまで飲み&おしゃべり大会
ストレス発散して、とっても楽しかった~
20070401072307.jpg
夜と朝に温泉に入って、ママも
浴衣に着替えて、りくたんとパチリ
20070401072135.jpg
りくたんはすっかり温泉好きになったらしく、
「また行こうねだって・・・

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

作品ファイル

保育園の作品ファイルを
持って帰ってきました


表紙には、お誕生表のかえるさん
写真入りで可愛い~
中には今まで描いた絵や、壁面に飾った
作品が沢山貼ってありました

20070401092543.jpg
入園したばかりの頃は、手形でちょうちょ
20070401092556.jpg
5月は、水性ペンで描いて水を垂らした
可愛いこいのぼり
20070401092604.jpg
6月は、包装紙を貼ったかたつむり
20070401092612.jpg
夏は、好きな模様を描いたうちわ
20070401092620.jpg
秋は、はじきえのりんご
20070401092917.jpg
冬は、可愛い雪だるま
ちゃんとお顔描けてるね~
20070401092635.jpg
数ある絵の中から、一枚ご紹介
これは恐竜なんだって
確かに目と口があるぞ~
20070401092649.jpg
裏表紙には手形のチューリップ
今の身長と体重が書いてあって、
いい思い出になりそうです

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

サイゼリア

土曜日にパパとママと
サイゼリアでランチしました


ナントここのキッズプレートは、199円
ビックリする値段だよね~
20070401092220.jpg
おまけにドリンクバーは、三歳以下無料
すごすぎるぞ~
20070401092253.jpg
とってもお安くて美味しかったので、
また行こうねっ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

初めてのお弁当

りくたん、初めてのお弁当です

せっかくなので、キャラ弁に挑戦
りくたんの好きな炊き込みご飯を、
アンパンマンの顔にしてみました
20070401071852.jpg
タコさんは、ウインナーを半分に切って、
足の部分を切って茹でてから、爪楊枝で
穴を開けて、黒ごまの目をつけました

20070401071910.jpg
デザートをつけてこんな感じ
食いしん坊のりくたんは、もちろん完食
先生にも「すごい~って言われて、
ママもちょっと嬉しかったですっ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

お箸の練習

りくたんお箸の練習です
20070310080705.jpg
1歳の頃から真似したがりで、
普通のお箸を握り箸で使っていたりくたん
小さい時は器用だな~と思ってたけど、
うっかりそのままにしていたら、
しまったぁ~直らないじゃん
20070310080721.jpg
もうすぐ年少組さんだし、そろそろ
きちんとした持ち方を教えなくちゃ
ということで「エジソンのお箸」
買ってきてみました
コレ、箸の上の部分が繋がってるので、
落とす事もないし、いい感じかも~
20070310080735.jpg
りくたんもやる気満々
おままごとの食べ物をお皿の上にのせたり、
雛あられを右から左に移す
など
まずは楽しく練習してみました
そして忘れちゃいけないのが、
「りくたん上手~うまい~」と
褒め褒め攻撃

調子にのったりくたん、
ボウケンイエローまでつかんじゃってます
20070310080748.jpg
本物のご飯もバッチリ
あとはこの持ち方が定着すれば・・・
うーん、長い道のりかもぉ~

ちなみにお箸の指先運動により
知育発達が望め、さらに鉛筆の握り方や
はさみの使い方が上手になる等の
様々な相乗効果も期待できるそう


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ



プロフィール
90_201908171326571d1.jpg
ブログ訪問ありがとうございます
幼稚園の先生や子育て中のママさんの
お役に立てたら嬉しいです
工作が沢山あるのでお子さんと一緒に
作って遊んでみてくださいね

りくたんママ

元気ママ
フジテレビラボ公認
元気ママロゴ
ママブロガーに認定されました❤
元気ママサイトで執筆しています

写真クリックで記事が見れます asagao_20230828095708046.jpg otetudai_20230828095709abf.jpg 580cfe62-f630-4536-a94b-28341905f6da.jpg 6054e311-52cf-4f91-aae8-e1899b9057b9.jpg 50c30468-cbfd-4750-b2f6-5d0d0ff752e0.jpg sizuku.jpg 9fded359-1a75-4696-b8d8-f6b632c4c87f.jpg 5ad871a6-54d6-4b9d-a3e9-148c2365086d.jpg 9db42183-65be-4573-94fa-c46f4e67c01f.jpg d7f0cd55-4229-426d-bdff-4369e091c2e0.jpg hinahina.jpg ninaninngyou.jpg onioni.jpg ha-toha-to.jpg gomu.jpg usa1.jpg kinokino.jpg 7584fa6b-ba17-4d9b-955b-6d4486756921.jpg 797ee679-dc02-41b7-83da-e4c9f6e15007.jpg 8d7dfb7b-bb1d-4964-823d-7364bf496d29.jpg dced4d47-153c-43cb-acbb-447f28d42ce7.jpg a42ef00d-0066-4586-a6fd-73bb6c6ab384.jpg 3f378489-2633-4135-a9fc-d9f56e51df3e.jpg ea0c777b-35e2-40b2-94c7-5496d6a728bc.jpg 8c3adc3f-53bd-4c78-b4f2-e1b43ed3003d.jpg 5141220e-e8df-488c-8c65-100cad22c000.jpg
私のページはここをクリック
ツリーカテゴリ
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ