fc2ブログ

♪たのしいようちえん♪

***幼稚園の先生ママの工作大好きブログ***
2007年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2007年04月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2007年03月
ARCHIVE ≫ 2007年03月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2007年03月  | 翌月 ≫

ラブandベリー

りくたん、ラブandベリーに変身です
20070310081049.jpg
今月も張り切って付録を作るりくたん
ラブandベリーごっこみたい
でも男の子がやると、ちょっとププッ
おまけにりくたん、なぜか
「ラブandビリー」って覚えてるんだよねぇ
20070310081107.jpg
そしたらママも一緒にやろうと
誘われ、やっちゃいました
20070310081125.jpg
結構イケてる(笑)
20070310081147.jpg
そして今日もラブラブで遊ぶ
りくたんとママなのでした・・・

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

好き嫌い

好き嫌いなく、何でも食べるように
なるには、どうしたらいいんだろう

20070105013809.jpg
うちの園長先生は「離乳食で決まる
と言っていた
そんな事ないっていう先生もいたけど、
私は結構関係あるんじゃないかと思う
20070105013829.jpg
うちのりくたんは、あんまり好き嫌いがない
りくたんは離乳食の時から、子どもが
苦手そうな色の濃い野菜を中心にして、
特に栄養がありそうなほうれん草は、
よく食べさせるようにしていた

なのでりくたんは、ほうれん草が大好き
20070105013919.jpg
しかし、一時期ほうれん草がすごく
値上がりして、食べさせない期間があった
値段も下がったので、また食卓に出したら、
なんと大好きだったハズなのにポイ
やっぱり毎日色んな物を、まんべんなく
食べさせるのが、一番なのかもしれない

その後ちょこちょこ出してたら、また
ほうれん草好きになったので、ホッ
20070105013855.jpg
こんなりくたんママも一つだけ失敗が
それはトマト
ママもパパも、そんなに好きじゃなかったので、
あまり食卓に出ず、そういえば・・・と
買ってきて食べさせた時には、べー
あー、もっと小さい時から、
食べさせておけば良かった・・・

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

窓の装飾

他のクラスの窓の装飾です
20070304101731.jpg
ここのクラスはしんかんせん
次のクラスの先生はディズニー好き
なので、ダンボです
それにしても細かいなぁ~
20070304101752.jpg
そして次のクラスの先生は、
ドラちゃんが大好き
やっぱり自分の好みが出ちゃいますね~
20070304101817.jpg
年少さんのも撮りたかったんだけど、
どうしてもお墓が写っちゃうので
やめましたっ(笑)
うち仏教園なんですよね

ただ今、来年度の窓の装飾を製作中
出来上がったら、また紹介しますね~


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

アンパンマンお弁当箱

りくたんついに・・・
20070321230526.jpg
さぁ夕飯を作ろうと思ったら、
うっかりりくたんに作ってない付録を
見つけられてしまったぁぁぁ
20070321230603.jpg
「ママ一緒に作ろうと言うりくたん
ちょっと忙しそうに夕飯を作っていたら、
ナント、りくたん自分で作り始めました
(簡単な付録で良かったぁ~
20070321230712.jpg
途中、おにぎりが上手く作れないと、
半べそで持ってきたけど、
あとは今までの経験を生かして
自分なりに考えて作ったみたい
すごいぞりくたん
ママはこんな日が来るのを待っていたよ

20070321230614.jpg
おかしかったのが、紙を切る時、一箇所
ビリッとやっちゃったみたいで、へたくそに
セロテープで貼り合わせてありました(笑)

ふふふ、でもすごーく頑張ったね
このお弁当箱は、本当に使えるみたいなので、
今度本物のおかずも入れてあげたいなぁ
20070321230723.jpg
こんなアンパンマンになれる
付録もありましたよ~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

お別れパーティ

先週、りくたんの保育園で
お別れパーティがありました

20070324103649.jpg
りくたんは、年長さんから
お花のペンダントをもらったようで、
喜んで首にかけてました
20070324103823.jpg
中を開くと、可愛い絵とお手紙が
さすが年長さん、上手に描いてるね
20070324103841.jpg
そしてお昼は、特別メニュー
いつもよりすごい豪華で沢山~
でもりくたんは、おかわりもしたみたい
りくたん、デブになるぞ~(笑)
20070324103859.jpg
実は前日、「明日はお弁当箱いらないよ」
何人自分で言えるか先生が言ってみたらしい
お帰りにその話を聞いたりくたんママ
りくたんは何も言わないので、
「先生と何か約束しなかった
と聞いてみたら、
「しない・・・そうですか・・・

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

修了証書

22日は幼稚園の終業式でした
20070324103628.jpg
いよいよ年中組もおしまい
子ども達に、修了証書を渡しました
卒園式のように一人一人渡すと、張り切って、
年長さんみたいにお辞儀をして受け取る子も
4月からは、一番大きい年長さん
小さい子に、優しくしてあげようね

りくたんも4月から、いよいよ年少組さん
「りくたんもうすぐお兄ちゃん組だよね~
なんてお話してたら、最近何かする時、
「お兄ちゃんだから・・・」とか言って、
張り切ってやってるりくたんで~す
20070324103510.jpg
おまけ画像は粘土
隣のクラスの女の子が、上手にできたからと
みんなで見せにきてくれました
とっても可愛いね~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

たこ焼き

たこ焼きを作りました
20070321225939.jpg
スーパーの冷凍コーナーで、
たこ焼きを欲しがったりくたん
「それなら作ろうよとママに言われ、
たこ焼き作り開始で~す
20070321225957.jpg
普段から卵はよく割っているので、
慣れた手つきでやっちゃいます
20070321230012.jpg
そしてまぜまぜ~
20070321230024.jpg
うひゃ~
手もテーブルもキタナイ~
20070321230042.jpg
油を塗って、混ぜた粉を入れて・・・
20070321230057.jpg
りくたんの大好きなタコをポトン
20070321230110.jpg
たこ焼きをひっくり返すのは、
チャレンジしたけど、無理みたいなので
ママにバトンタッチ
20070321230123.jpg
実はりくたんママ、お友達が
遊びに来ると、よく作ってるので、
たこ焼きを丸く作るのは結構得意
でもここは大阪じゃないよ(笑)
20070321230137.jpg
やっぱり自分で作ると美味しいね~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

キツネ(折り紙)

折り紙の上手な男の子に、キツネの
折り方を教えてもらいました

20070322215902.jpg
まず三角に折ります
20070322215838.jpg
お山のてっぺんを下に折ります
20070322215825.jpg
両脇を上に折ります
20070322215811.jpg
裏返して、お顔を描いたら出来上がり
20070322215758.jpg
お面にしても可愛いですね
20070322215928.jpg
そうそう、ブログのお友達のりおダディさんが、
とっても面白い鶴を紹介してたので、
みなさんもぜひ見てねココをクリック

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

絵本作り

絵本を作って遊びました
20070211225627.jpg
子どもが表紙に絵を描いて持ってきたので、
「可愛いアンパンマンとウサギだね」と褒めたら
「バイキンマンだよ」と怒られました(笑)
「お話書いて~」と言われたので、
初の絵本作りにチャレンジ
さて、その内容とは・・・
20070211225707.jpg
20070211225727.jpg
20070211225747.jpg
20070211225803.jpg
20070211225818.jpg
えっ、終わり
次の作品は、期待できるのか・・・
20070211225832.jpg
20070211225853.jpg
20070211225909.jpg
20070211225924.jpg
20070211225940.jpg
いや、だって3枚しかないんだもん
期待した人ごめんね~
でも、結構面白かったので、
また作ってみようかなぁ~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ゲキトージャ

ゲキトージャを買ってもらえないりくたん、
これはもう作るしかない


というわけで、またまたママと付録作り
実は今月2回目のゲキトージャ
他の付録にも付いてて実家で作ったんだけど、
置いてきたら、捨てられちゃったみたい
でも今回のは、より本物っぽいぞ
20070318103736.jpg
ゲキジャガーが、立つとロボットに
りくたんママの付録作りは、とにかく
セロテープで色んなところを強化
こうしておくと、壊れにくく長く遊べるのだ
 
20070318103752.jpg
ここで終わりかと思いきやまだまだ
お風呂に入って、また続きです
20070318103822.jpg
ゲキタイガーにゲキジャガー、
なんとか3匹になりました
そして変形合体おおー、すごいぞ
20070318103842.jpg
でも作るのめちゃくちゃ大変だった・・・
もしかして、本物買った方が、
楽だったんじゃないのかしら(笑)

ゲキぬんちゃくの付録も、遊べるよ~
    
20070318103859.jpg
りくたん、ゲキトージャはサンタさんに
買ってもらうって言ってました
でもりくたん、クリスマスはまだまだ
先なんだけど・・・
でもそんな可愛い事言うと、
買ってあげたくなっちゃうなぁ~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ




卒園式

昨日は卒園式でした
20070321084026.jpg
りくたんママは、式のピアノの
担当だったので、超緊張
とりあえず間違えずに弾けて良かったわ~
式が終わった後は、年長さんとの
お別れパーティ
会食や、子ども達の歌、先生からの出し物、
年長の先生からのお話など色々・・・
中には感極まって泣く子がいたりして、
そういう姿を見ると、私達も泣けちゃうね

りくたんもそのうち、こんな日がくるんだなぁ
20070321084013.jpg
先生達の出し物は、毎年コスプレして
踊りを踊ったり劇をしたり
今年は年長さんが狸で、他の人が鳥になって、
踊っちゃいました
毎年笑いとってます・・・

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

手形チューリップ

りくたんのお部屋の壁面装飾が
替わりました


今回は手形のチューリップ
みんな色んな色の手形を押してます
20070318221501.jpg
うちの幼稚園でも手形はよくやるけど、
押す直前に動いたり、力が入りすぎて
手が平らにならない子とか色々で、
綺麗に押すのは結構大変なんですよね~
20070318221441.jpg
りくたんはブルーの手形
結構上手に押せてるね~
それにしても手が大きくなったなぁ
しみじみ・・・

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

お別れ会

先日、年長さんとの
お別れ会がありました


うちの幼稚園では、一年間を振り返って、
歌を歌ったり、学年ごとに歌や踊りなど
出し物をしたり、プレゼント交換をしたり
20070318094118.jpg
うちの学年(年中)は、楽しい手遊びを
見せたり、なぞなぞをしたりしました
20070318094135.jpg
隣のクラスの先生が問題を書いて、
私が答えの絵を、子どもと一緒に塗ったり
しながら作りました
20070318094233.jpg
4問あるけど、皆さんは何問
わかりましたか~
答えは続きを読むにUPしときますねっ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

付録作り

りくたんは朝から付録作りです

金曜の保育園の帰りに本を買って、
その日は付録を作らないお約束を守って、
本を見たり、シールを貼ったり
そしてお休みの土曜日は朝から張り切って
パジャマのまま付録作りスタート
そんな朝っぱらからしなくてもねぇ・・・
20070311162613.jpg
最初はママが作るのを見ているだけ
だったのに、そのうち自分で切るようになり、
(失敗してキーキー言ってたけど
最近は慎重に切ったり、簡単な物なら
組み立てまでやっちゃいます

日に日にレベルアップしてるね~
20070311162548.jpg
串にお肉を刺してバーベQ
教えなくても、写真見て作っちゃうのだ
こんなの食べた事ないもんねぇ(笑)
20070311162709.jpg
そしてりくたんとママのバーベQごっこが、
朝っぱらからはじまるのでした

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

変身!

りくたんボウケンレッドに変身
20070310230203.jpg
ボウケンジャーの衣装の試作品を
りくたんに着せてみました
最初は嫌がってたくせに、着てみたら
結構ノリノリになるりくたん
でも後ろに安全ピンを留めなかったので、
ちょっとぶかぶか~
20070310230226.jpg
完成品はこちら
やっぱ年中さんが着るとちょうどいいね
男の子達はめちゃ喜んで着てくれました
うちに帰ってからも、兄弟で取り合いして
着てたとか・・・
そんな事言ってもらえると、
頑張って作った甲斐があったなぁ~
20070310230241.jpg
ちなみに女の子はこんな感じですっ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

お誕生表

他のクラスのお誕生表です
20070304101248.jpg
年少さんは可愛い動物だったり、
季節感のあるものだったり
20070304101307.jpg
年長さんになると、自分達で顔を作り
先生がアレンジして貼ります
コレはお誕生月になると、
かぼちゃの馬車に乗っちゃうみたい
20070304101413.jpg
こちらのクラスは、気球が
誕生月に地面に降りるんだねぇ
20070304101454.jpg
りくたんママは、今来年度のを製作中
どんなお誕生表ができるかは、
新学期のお楽しみ~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ノート

ノートを作って遊びました

子ども達に教えてあげたら、
とっても喜んで作ってました
キョロちゃんのは、男の子が作ったんだけど、
すごく可愛かったので、もらっちゃいました
【作り方】
20070224120853.jpg
長方形の紙を半分に折り目をつけます
20070224120913.jpg
反対側も半分に折ります
20070224120930.jpg
真ん中の線まで開いて折ります
20070224120942.jpg
反対側も同じように折ります
20070224120956.jpg
真ん中の山の部分を切ります
20070224121026.jpg
切った山の両脇を手でつかんで半分に折り、
ノートの形にしたらできあがり
20070224121059.jpg
これって、私が小学校の時に作ったり
してたんだけど、みんなも知ってるかな
裏が白い広告の紙とかでも
十分作れるので、お試しあれ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

チャンピョンシール

りくたんまたまたイス取りゲームで、
チャンピョンになりました


一度目は額に金ぴかシールをつけて
来たけど、(→詳しくはこちら
今回はカブト虫シールをトレーナーの
くまさんの耳につけてきたりくたん

2度もチャンピョンになるとは、
りくたんの運動神経は結構イケテル
ママが超運動オンチなので、嬉しいよ~
20070310080406.jpg
そしてこの後なぜか「お尻撮って~」
お尻をママに向けるおちゃめな
りくたんなのでした

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ピカチュー時間割

年長さんへのプレゼントを作りました

もうすぐ年長さんも卒園
お世話になった年長さんに
お別れ会の時にプレゼントを渡します
今回は年長さんが好きなピカチューの
時間割付きウォールポケットを作りました
2007.3.5.jpg
プレゼントなので上手にできるようにと、
先生が切った物を貼るだけなので、
みんな結構上手に作ってました
口が逆さまでも、なんか可愛いかも~
年長さん、喜んでくれるかなっ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

作品展(幼児組)

幼児組さんの作品展はこんな感じでした
20070304100603.jpg
さすがお兄ちゃん達は、絵の具を使って
上手に描いてるね~
20070304100621.jpg
りくたんの保育園では、年長さんになると
習字の先生が来て教えてくれるそう
りくたんもいつか書くのかしら
20070304100640.jpg
色んな折り紙を折って貼って
描いて・・・楽しそうだねぇ
20070304100655.jpg
私も今度幼稚園でやってみようかな~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ゲキレンジャー

りくたん、パパにおもちゃを
買ってもらいました


先週、ママが美容院に行く間に、
りくたんもパパと美容院に行き
その後ジャスコへ
ゲーセンで沢山遊び、サーティワンを
避けて帰ろうとして、おもちゃコーナーを
通ってしまったうっかりパパ
アイスの方が安かったのにね~
20070310163225.jpg
ゲキレンジャーはあんまり見てなかったのに、
買ってもらってから、すっかりゲキファン
何度もDVDを見て、変身とか研究してます
CMを見て、今度はパパに合体するおもちゃを
買ってもらうって言ってるけどどうする~(笑)
20070310163311.jpg
TVの中で、レッドがぞうきんがけをして
修行するのを見て、りくたんもどこからか
タオルを持ち出し、ぞうきんがけ
ついでにお部屋をピカピカにしてくれると
ママ嬉しいんだけど・・・(笑)

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ


初恋の行方

りくたんの初恋は、
あれからどうなったのだろう・・・


りくたんは入園してすぐに、
彼女ができた詳しくはこちら

ある日の朝、いつものように早朝保育の
部屋へ入ったりくたん
みーちゃんを見つけて、手をつなごうとしたら、
なんと嫌がられ、りくたん大ショック
みーちゃんは、お母さんと離れる時
泣いたみたいで、ご機嫌斜めのご様子
確かみーちゃんが、りくたんにラブだった
はずなのに、立場逆転
(なんかママの恋愛パターンと一緒だわ
りくたんの初恋は、あっけなく
終わってしまったのでした

しかしりくたんも、なかなかやる男
その何日か後、帰りに迎えに行くと、
ナントなっちゃんのひざの上にお座り
(ママびっくり

うちでもお話すると、ボウケンピンクは
ママだけど、イエローはなっちゃん
ちょっとやけてしまうりくたんママ・・・

そしてありがちなママからの質問
「りくたんは保育園で誰が好き
 なっちゃん、それともみーちゃん

そしたらりくたんは・・・
「ひろちゃん(男)
なんかホッとしてしまうりくたんママでした(笑)

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

かぶり物

お楽しみ会のかぶり物です
20070304100840.jpg
年少さんで「ぜんまいざむらい」を
踊ったクラスは、こんなのかぶってました
20070304100854.jpg
目が一つ一つ違ってて、
全部で6種類作ったみたいです
20070304100908.jpg
もうひとクラスは「ドラえもん音頭」を
浴衣を着て踊ってました
目を自分で描いたみたいで、可愛いね~
20070304100920.jpg
浴衣に合うかな~と、こんな
お花も作ってました
20070304100937.jpg
年々職人技を極めてくる先生達です(笑)

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

おばけブロック

りくたん、ブロックで
おばけを作ったみたいです

20070304095751.jpg
先日お迎えに行ったら、りくたんが
ブロックでおばけを作ったのが上手に
できたからと、先生がお片づけしないで
残しておいてくれました
ちょうど作品展の最中で、カメラを持ってきて
いたので写真をパチリ
りくたんと一緒に撮りたかったけど、
恥ずかしがりやなので逃げちゃいました
20070304095805.jpg
これはりくたんの大好きな金魚の水槽
毎日見てから帰るんだけど、4月からは
二階じゃなくて、一階の部屋になるので、
金魚達とも、もうすぐお別れだね~

そういえば昨日、かえるさんの絵(昨日の記事)を
家に持って帰ってきたんだけど、
一番下の絵、先生の字で小さく「おじさん」
って書かれてました
おじさんって、一体誰・・・(笑)


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

作品展

りくたんの保育園で、
作品展がありました

20070304100259.jpg
去年はバザーがあったんだけど、
今年からは2週間位飾ってあって、
自由に見に来る方式に
最近そういう所が増えてますね~
20070304100330.jpg
これはりくたんの作品ファイル
一年間の絵や作品がファイルになってます
20070304100342.jpg
かえるさんには、4月と2月の写真
なーんか大人になったかも
20070304100359.jpg
絵は・・・なんだろう(笑)
自分なりに何か描いたんだろうけど、
今はグルグルが楽しいもんね~
来年はどんな風に変わるか、楽しみだね

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

雪だるま(年少)

年少さんは、こんな
室内装飾を作って飾っています

20070304100123.jpg
先生が切った帽子、手袋マフラーなどを
雪だるまに貼り、目や口を自分で切って
顔を作ったり、ボタンを描いたり
みんなそれぞれ色んな顔になって、
とっても可愛くできましたね
20070304100135.jpg
今年は暖冬で雪がなかったけど、
気分だけは冬だね~
って、すっかりUPが遅くなって、
もう春なんだけど・・・

今うちの近くの小中学校では、
インフルエンザで学級閉鎖のところが
増えてきてます・・・
りくたんの仲良しのひろちゃんも今
インフルエンザでお休みだし、
りくたんも気をつけないとね~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ボウケンジャー衣装

お楽しみ会で男の子は、
ボウケンジャーを踊りました


りくたんが大好きなので、選んだんだけど、
やっぱり男の子達は戦隊物って大好きで、
みんななりきって踊ってくれました
20070224112235.jpg
衣装はカラービニールを使用
できるだけ本物に近づくよう
頑張ってみました
20070224112220.jpg
銀の輪は腕につけました
銀のベルトもあったんだけど、
一緒に写すの忘れちゃいました
20070224112206.jpg
自分の好きなボウケンジャーになったんだけど、
うちのクラスで一番人気だったのが、
ボウケンシルバー
昔はレッドが一番だったけど、今は違うんだねぇ
20070224112155.jpg
お面はカラーコピーです
おうちにお土産に持って帰ったんだけど、
家でも変身して遊んでいるのかなぁ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

保育園のお雛様

りくたんも保育園で
おひなさまを作りました

20070304110921.jpg
おーりくたん、
ちゃんと顔描いてるねぇ
りくたんが言うには、お雛様がママで
お内裏様が自分
なんだって
へへっ、ママちょっと嬉しいぞ
20070303221744.jpg
りくたんより小さい組さんのも
飾ってあったので、カメラでパチリ
コレは1~2歳児さんで、着物の千代紙を
自分で貼ったんじゃないかな~
20070303221759.jpg
コレは0~1歳児さんのみたいだけど、
うーん、どの辺を自分でやったのかなぁ
たぶん大部分先生が頑張ったんだと思うんだけど、
動物雛っていうのも、可愛いねぇ

幼稚園のお雛様が、モブログで一枚しか
画像が送れなかったので、追加画像を
UPしておきました
興味のある方は良かったら
また過去記事を見て下さいね~


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

お雛様ぬりえ

お雛様のぬりえをしました
20070224121507.jpg
コレ、実はまたまた
セブンイレブンさんからの依頼です
やっぱり女の子は上手に塗ってるね~
20070224121523.jpg
先回のお土産はチロルチョコ2個づつ
だったけど、今回は何かなぁ
先回すごく上手なのが一枚あったと
言われたけど、それは私のかしら(笑)
(他の先生達は、子どもに塗ってもらったので)
20070224121534.jpg
先生方もぜひどうぞと言われたので、
(バレバレ)今回も先生達参加
また上手く塗りすぎたかしら~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

おひなさま(年長)

年長さんはこんなお雛様です
20070302170848
さすが年長さんは、立体でとっても上手ですね
今週は実家で療養しててモグロブでしたが、
明日からお休みなのでアパートに帰りまーす
20070303231534.jpg
みなさんから暖かいコメントを沢山頂き、
ホント嬉しかったです
アパートに帰ったら、みなさんのところに
遊びに行きますので、待ってて下さいね

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ
プロフィール
90_201908171326571d1.jpg
ブログ訪問ありがとうございます
幼稚園の先生や子育て中のママさんの
お役に立てたら嬉しいです
工作が沢山あるのでお子さんと一緒に
作って遊んでみてくださいね

りくたんママ

元気ママ
フジテレビラボ公認
元気ママロゴ
ママブロガーに認定されました❤
元気ママサイトで執筆しています

写真クリックで記事が見れます 24a33fd8-eb1c-4e92-bd6f-ca72beb24f27_20231126105232da4.jpg d236569d-5772-4a3d-8bc8-1cf944b9b567.jpg 59da4001-7448-4a75-be4d-431b4716c389.jpg 0bd22404-141f-449c-aa20-c97c9a253c29.jpg 62a248c4-864a-427b-9d5b-937ad1a05cb3.jpg 16545483-0fb8-4006-86eb-2ab084a3aec7.jpg asagao_20230828095708046.jpg otetudai_20230828095709abf.jpg 580cfe62-f630-4536-a94b-28341905f6da.jpg 6054e311-52cf-4f91-aae8-e1899b9057b9.jpg 50c30468-cbfd-4750-b2f6-5d0d0ff752e0.jpg sizuku.jpg 9fded359-1a75-4696-b8d8-f6b632c4c87f.jpg 5ad871a6-54d6-4b9d-a3e9-148c2365086d.jpg 9db42183-65be-4573-94fa-c46f4e67c01f.jpg d7f0cd55-4229-426d-bdff-4369e091c2e0.jpg hinahina.jpg ninaninngyou.jpg onioni.jpg ha-toha-to.jpg gomu.jpg usa1.jpg
私のページはここをクリック
ツリーカテゴリ
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ