fc2ブログ

♪たのしいようちえん♪

***幼稚園の先生ママの工作大好きブログ***
2006年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2007年02月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2007年01月
ARCHIVE ≫ 2007年01月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2007年01月  | 翌月 ≫

りくたんのオニ

りくたんも保育園で、オニを作りました

りくたんのクラスは、かぶれる三角オニと、
可愛い箱のますみたいです
おー上手にできてるっ
手形もついてるから、保存版だな~
当日は、ココにお豆を入れて、
張り切って豆まきするんだろうなぁ
2007.1.30.jpg
スーパーに行ったら、鬼のお面とお豆を
欲しがっていたので、買ってきたんだけど、
早速、落花生を一個投げてたりくたん(笑)
練習はバッチリだね

はじめての保育園での豆まきなので、
お休みしないで、参加できるといいね


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

冬休みの絵(年中)

三学期になってすぐの頃、
冬休みの絵を描きました


これは、コタツに入っている絵なんだけど、
上手に描けてるねぇ
20070120164150.jpg
この子は温泉に行ったみたい
下の絵は、おばあちゃんのお家に
行ったところなんだって
20070120164204.jpg
りくたんも、もうちょっと
大きくなったら、こんな絵描くのかなぁ
その前に、あんまりどこも
連れてってあげなかったなぁ・・・

そういえば昔、コンビ二をしてるおうちの人が、
自分の子がいつもお出かけした絵を
描いていないと気づいて、ディズニーランドに
連れて行った事あったなぁ・・・

暖かくなったら、りくたんもどこか
お出かけしようね


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

幼稚園の袋

今日は幼稚園の袋をご紹介

まずはおたより袋
毎日シールノートを入れて登園します
お手紙を入れて帰ったり、
給食の日は、お箸箱なども入れます
ボタンは、はめにくいので、
マジックテープがおすすめ

20070120115000.jpg
コレは絵本袋
絵本や、自分で作って遊んだ物、
大きいおたよりなどを入れたりします
キルティング生地の方が、張りがあって、
子どもは扱いやすいみたい

20070120115016.jpg
コレは靴を入れる靴袋
金曜日には、コップとタオルと
靴を絵本袋に入れて帰りマース
20070120115034.jpg
次はコップの袋とタオル
月曜日に登園したら、コップとタオルを
コップかけに、自分でかけます
20070120115050.jpg
最後は着替え袋
おもらししたり、泥んこになった時のために、
着替えを入れて幼稚園に置いておきます
他には、スモックとかも必要かなぁ

入園の時って、色々作るものがあって大変
園によっては、指定のカバンだったりするけど、
もし作る物があるなら、早目に情報GETして、
ゆっくり可愛いのを作りたいですねぇ

お勧めは、同じ生地で作る事
同じようなカバンが沢山あると、
子どもって、よくわからなくなっちゃうので、
自分のはコレってわかるように、
布やキャラクターを、
統一して作るといいと思いますっ


そうしてもらえると、先生も
わかりやすくて、助かりまーす(笑)

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

仮面ライダー

りくたんが今月二冊目に
買ったのは「てれびくん」


新しい仮面ライダーのなりきりマスクと
ベルトの付録付き
ちなみにママは、サッと付録を隠し、
暇な時に、一緒に作って遊んでます(笑)
20070106150842.jpg
このボウケンカイトは、作った途端、
外へ行きたがるりくたん
雨で良かったぁ~(寒いんだもん)
お部屋の中でも、ちょっと飛んだよ~
20070106150852.jpg
仮面ライダーカブトもついに最終回
りくたんは無事、欲しがっていた
パーフェクトゼクターをGET
これ実はお菓子コーナーで五百円
お菓子にしては高いけど、合体できて
音も出るので、ある意味スゴイ
20070120120058.jpg
今日から新番組仮面ライダー電王
なんと、ライダーなのに
電車に乗ってやってくるらしい
reoriさんのブログで知った時はビックリ
どんな風に来るのか、すごく気になるわ~
20070127012533.jpg
りくたんは、早くも電王の本をGET
その本によると電王は、こんな桃みたいな
顔になったりするらしい(笑)
コレってあり~
ますます見るのが楽しみだなぁ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ


手袋&帽子

手袋と帽子を買いました

保育園の雪遊び用に持って行くため、
手袋と帽子を買いに行ったんだけど、
お店でつけるのを嫌がるりくたん
なのにうちに帰ってきたら、
ノリノリで手にはめるのはナゼかしら
20070127004253.jpg
パンダちゃんかわいい
でも暖冬で、未だ雪がないので、
使う日は、来るのかなぁ
20070127004310.jpg
昨日は、なんとか熱も出さずに
一日入園を乗り切ったりくたんママ
しかし、3時過ぎに保育園から、いつもの
呼び出しコールが・・・
りくたん、またお熱出しました
また今週も、インドア生活です(笑)
手袋が使える日は、遠いなぁ~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ


一日入園

今日は午後から、一日入園です20070126083919
来年入園する子ども達が来て、
年長さんの歌や踊りを見たり、
少しお家の人と離れて、紙芝居を見たりして、
お土産を貰って帰ります

今回は、年長さんが作ったドラえもんバックに、
お菓子を入れてもらったお土産

ところで、この写真のドラちゃん、
先生も顔負けの上手さでビックリ
それも男の子が作ったんだって
スゴイなぁ

りくたんは、また咳と鼻水復活
せっかくよくなってきたと思ってたのにぃ~

そしたらママも夜38℃
朝には下がってたので、出勤したけど、
私は一日乗り切れるのかしら

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

オニのお面(年少)

年少さんは、こんな
オニのお面を作ってました
20070125083807
両面に色のついた厚紙を利用して、髪の毛に
年少さんらしい、大胆なハサミの使い方で、
とっても可愛くできましたね
20070126194657.jpg
色んなカラフルなオニができたね

そういえば、この間のお店やさんの品物、
先生に聞いたら、お兄ちゃん達の作った物でした
りくたん、違うじゃーん
トホホ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ポークビーンズ

ある日の保育園の給食です

献立は・・・

実はこの日、ママの幼稚園でも
ポークビーンズだった
こんな偶然ってあるんだなぁ
20070120114517.jpg
ホント超美味しくて、うちの先生達も
栄養士さんにレシピ聞いてました
私も今度、挑戦してみようかなぁ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

節分のます(折り紙)

もうすぐ節分なので、お豆を入れる
「ます」を作りました

20070114232310.jpg
四角に二度折り、真ん中に十字の折り目を
つけてから、線に合わせて、
四つの角を真ん中まで折ります
(幼稚園では座布団折りといってます
20070114232322.jpg
裏返して、半分に折って開き、
両脇を真ん中まで折ります
(タンスの扉だよ~と教えてます
20070114232334.jpg
四つの角を、三角に折って、
真ん中の紙の下に入れます
20070114232345.jpg
後ろには、取れないように
シールを貼りましょう
20070114232431.jpg
名前や絵を描いて遊んでから広げると、
可愛いますの出来上がり

幼稚園では、大判折り紙を使ったので、
お豆が沢山入りそうです
ちなみにうちのりくたんは、
たまごボーロを入れて楽しんでました

20070114232419.jpg
番外編ですが、座布団折りの後に、
上の写真のように角を入れておくと、
シールを貼らなくても丈夫にできます

ところどころホチキスすると、
より丈夫になりますね

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

保育園のお店屋さんごっこ

先週、りくたんの保育園でも、
「お店屋さんごっこ」がありました

20070120115356.jpg
実はこの日、りくたんは風邪でお休み
先生が買ってきてくれたみたいです
でもりくたんは、自分が塗ったと言ってるので、
りくたんが作った物みたい
・・・というかコレなんだろう
けん玉かなぁ・・・
20070120115414.jpg
これはお寿司みたいだね
これもりくたんが作ったと言ってるけど、
ホントなのかなぁ・・・
ふふふ、頑張ったね
20070120115428.jpg
コレは先生お手製の財布かな
来年はお休みしないで、
お買い物ができるといいねっ

そうそう、今日でうちのブログは
ちょうど半年になるみたい

果たして、あと半年後の一周年まで、
ブログは続いているのかなぁ
それは、半年後のお楽しみ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ぐりとぐら

今日のおやつはカステラ
20070106143813.jpg
そんな日に読みたい絵本は、
やっぱり「ぐりとぐら」

りくたんママは、ホットケーキだと、
ずっと思ってたんだけど、
カステラだった・・・
hot5.jpg
とっても美味しそうだねぇ
hot6.jpg
最後のページをめくる前に、
りくたんに「卵の殻で何作ったと思う
と聞いてみたら、すごーく考えた後に・・・
「ほっとけーき←ママ似
hot7.jpg
うーん、残念、車でしたぁ~
でもりくたん、卵の殻で、
ホットケーキはできないよ(笑)

最近は、「ぐりぐら、ぐりぐら」
言いながら遊んでいるりくたん
すっかり気に入ったみたいなので、
他の本も読んだら、喜んでました
次も違うの借りてくるね~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ


変身

TVを見ていたら、ぼうけんレッドが
コートを持って「出動」と言った


するとりくたんも、タンスから
ガウンを持ち出し「出動
ポケットには、銃が入ってます(笑)
20070106150051.jpg
しかし、ボタンをはめるのに苦労して、
なかなか出動できないりくたん(笑)
がんばれ~ファイトぉ
20070106150104.jpg
ズバーンが変身すると、それに
合わせて、変形させるりくたん
見てると、なかなか面白いね
20070106150121.jpg
もうすぐボウケンジャーも最終回
さて、次の番組は・・・
20070106150135.jpg
ゲキレンジャー
りくたんに見せたら、「かっこいい」だって
そうかなぁ・・・
ママは、なんか微妙な気がするんだけど
20070106150144.jpg
まぁ、次回もおもちゃを沢山
買わされる事、間違いなしだな

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

給食参観日

昨日は給食参観日20070119090236
おうちの人が来て、食事の様子を見たり、
ちょっとお味見したり…
なので今日は、幼稚園で身につけていけるように
頑張っている事を書いてみましょう

●自分で用意や片付けをする。
●立ったり歩き回ったりしない。
●早すぎず、遅すぎず、よく噛んで食べる。
●主食と副食を交互に食べる。
●作ってくれた人に、感謝の気持ちをもつ。
●できるだけ好き嫌いしないで食べる。
●食後は静かに過ごす。
●年長組になるまでに、お箸を使えるように。


りくたんは、今日から保育園復活
またぶり返さないとイイんだけど、大丈夫かなぁ
ガンバレりくたん

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

オニ

もうすぐ節分なので、オニを作りました
20070118083622
年中さんは、かぶれる帽子タイプ
20070119230643.jpg
上の角をクレヨンでしましまに塗って、
オニのツノにしました
20070119230658.jpg
女の子が赤鬼で、男の子が緑鬼です
20070119230712.jpg
みんな工夫しながら、頑張って作ったね

りくたんは、すぐに熱が下がり、元気一杯
熱が下がったら、登園してもいいとの事だったけど、
もう一日大事をとって、今日はお休み
明日は行けるかなぁ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

RSウイルス

20070117083250
昨日の三時頃、保育園から電話があり、
りくたん、またもや発熱です(>_<)

結構長く風邪が続いているので、今回は検査!
鼻の奥に、綿棒のような物を入れられたんだけど、
泣かないので褒められましたっ♪
注射とかも、結構泣かないんだよねぇ。

検査の結果、SRウイルスという今流行の風邪
なんだけど、特効薬がないので、こじらせて
肺炎になることも多いみたい。

うちも気を付けなくちゃだなぁ…★

去年のコート

りくたんは、去年の冬、
こんなコートを着てました

KO-TO.jpg
このダッフルは、バックプリントの
くまちゃんが、とっても可愛いんです
20070104210930.jpg
お出かけ用にも、もう一着
買っちゃったりくたんママ
20070104211009.jpg
コートに合う、ベージュのブーツも
買って、ばっちりコーディネート
20070104211025.jpg
しかし、今年は靴屋さんへ行っても、
なかなかブーツを履いてくれないりくたん
どう考えても変な取り合わせの長靴を
履いている今日この頃です・・・

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

コップ(折り紙)

パソコンで画像を見ていたら、
コレが作りたいと、指差すりくたん


よしっじゃりくたんと一緒に、
折り紙のコップを、作っちゃえ~
20070106144423.jpg
まずは、三角に折ります
20070106144436.jpg
両脇を、真ん中まで折ります
20070106144448.jpg
上の三角を、下に折ります
20070106144502.jpg
シールを貼ったら出来上がり
20070106144515.jpg
りくたんも、張り切って引き出しから
シールを出して、貼ってます
20070106144542.jpg
一回一緒にやったら、次は教えなくても
どんどん作っていくりくたん、スゴイぞ
でもなぜか、裏側の三角を立ててるのが
お気に入りなんだって
20070106144557.jpg
大きい折り紙で作って、ひもをつけて
バックにしても、面白いですよ~


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

おともだち

りくたんが今月、一番最初に
買った本は「おともだち」


先月の付録予告の時から、手巻き寿司の
付録が気になっていたりくたん
早速作って、ママと手巻きごっこです
20070106132611.jpg
こういう本って、結構ミーハー本に
思われがちだけど、シールを沢山貼れるし、
付録作りは、手先が器用になりそうだし、
一緒に遊べるので、ママは結構お気に入り
20070106132649.jpg
こうさくブックなんかもあって、
りくたんはもちろん、やる気満々
20070106132722.jpg
ちょきちょきハサミで切って、
車に合うように貼ったり・・・
20070106132754.jpg
帽子と同じ色の服を、選んで貼ったり
20070106132816.jpg
好きな場所や、皿の上に貼ったりと、
自分で考えたり、発想したりがいいね
20070106132902.jpg
このコーナーは、本になって売ってる
みたいなので、早速GETしちゃいました
どんな風に遊んだかは、またいつか
お楽しみに・・・

りくたんは、その後吐かないし、
熱も下がったので、大丈夫みたい
でもお薬はやっぱり、ぺっぺっ
治らないぞー

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ


個別懇談

昨日はりくたんの個別懇談
20070113115910.jpg
夕方の5時からだったんだけど、
行ったら、りくたん熱出して寝てました

・・・という事で、さらりと個別懇談をし、
(友達とよく遊んでるし、特に問題ないみたい)
またまたお医者さんです

また違う抗生物質をもらって、
うちで飲んだんだけど、ゲー
思い切り吐いちゃいました

もしかして胃腸炎かと思ったけど、
その後吐かないし、大丈夫みたい

とりあえず、またのんびり週末です
それにしても、このお薬の山を、
頑張って飲ませなければ・・・

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

動物

20070112144629
動物を作って遊びました!

【作り方】
①トイレットペーパーの芯に、包装紙をまく。
②好きな動物の顔を作って貼る。
③ボタンやポッケなど、好きな形を切って
貼ったら出来上がり★

手や足を付けても、可愛いですね♪

今日は朝、道路がツルツル凍ってて、
とっても怖かったです(>_<)
でも昼にはみんな融けちゃいました!
こんなに雪のない年も、めずらしいなぁ★

三歳児健診

11月に三歳児健診に行きました
(書くの忘れてました・・・

三歳児健診は、行く前に自宅で、
色々検査があって、ビックリ
上の紙を見せて、1m離れて小声で言って、
聞こえるかという聴覚検査
20070104190857.jpg
次の大きな絵を見せて、1m離れて言えるか
どうか練習し、いよいよ本番
2.5m離れて、片目を隠して、
見えるかどうかの視力検査
20070104190803.jpg
でもコレ、一人じゃ正直無理・・・
おばあちゃんに片目を抑えてもらって、
なんとかやりましたぁ・・・
子どもの片目に、ティッシュをテープで貼ると
書いてあったんだけど、無理だよねぇ
20070104190819.jpg
当日は、問診身体測定歯の検査
フッ素などがありました
20070104190750.jpg
一番心配したのが、当日の尿検査
最初「出ない」と言われ、どうしようかと
思ったけど、励ましたらジョ~
沢山出すぎて、コップからはみ出したら
どうしようと心配した、りくたんママでした(笑)


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

雪だるま

りくたんの保育室の
壁面装飾が替わりました


今回は、木に雪だるま
とっても可愛いですねぇ
りくたんの雪だるまはというと・・・
20070102013329.jpg
うわ~
ちゃんと顔描いてるぅ~
眉毛や鼻まであるし、色も変えてるっ
先回は、よくわからない絵だったけど(笑)、
今回は頑張ったねぇ
親って、こんな事で嬉しくなるから、
不思議ですねぇ・・・

20070102015125.jpg
去年の今頃は、雪だるま作って遊んでたのに、
今年は暖冬で、先月降った雪も、
融けて全然なくなって、嘘みたいっ
なーんて思ってたら、やっぱり降ってきた
まぁ、このまま終わるハズないので、
もうすぐ、つらーい雪除け生活が
待ってるハズなんです・・・トホホ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

粘土版

粘土版を買いました
20070105012735.jpg
以前百円ショップで聞いたら、粘土は
あるけど、粘土版はなくてガッカリ
でも、最近行ったら、粘土版が売っていたぁ~
あの店員さん、できる女だな・・・(笑)
でも百円で、粘土版が買えるなんて、
ちょっとスゴイかも
20070105012840.jpg
早速購入して、りくたんと粘土遊び
りくたんは、型に伸ばしていれたりと、
楽しそうに遊んでいました

りくたんと沢山遊べた冬休みも、もうおしまい
いよいよ忙しい3学期のスタート
子ども達、元気かなぁ~
20070105012757.jpg
去年は、休まずブログ書いちゃったけど、
今年はのんびりいこうかなぁ~
でも私の性格上、一回休むとそのまま
やめちゃいそうだからな・・・
まっ、過去記事になりながらも、
ちょっとづつ、頑張りマース

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ほうれんそう

ほうれん草は、一年中出回っているけど、
本当は冬が旬らしい

20070105013605.jpg
ほうれん草の栄養は、
血をつくる「鉄」を沢山含み、他に、
鼻やのどの粘膜を強くする
「ビタミンA(カロチン)」
病気に対する抵抗力を高める「ビタミンC」
体の疲れをとる「ビタミンB2」が多く、
風邪予防にはぴったり

しかも冬の「ビタミンC」の含有量は夏の3倍
まさに旬のパワーなんだって


旬の野菜は、美味しいだけでなく、
その時期に必要な栄養素も多くなるので、
旬の食べ物は、とっても大切なんですねぇ
20070105013620.jpg
ママは、りくたんの風邪が、
すっかりうつり、だるいですぅぅぅ
りくたん、ほうれん草料理作ってぇ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

しろくまちゃんのほっとけーき

ホットケーキを焼いた後は・・・
20070103004826.jpg
アンパンマンのフライパンは、すっかり
りくたんに気に入られ、ままごとに
使われてしまうのでした
20070104224817.jpg
そんなりくたんに読んであげたいのは、
やっぱり「しろくまちゃんのほっとけーき」
hot2.jpg
そうそう、ママにちょっと手伝って
もらいながら、卵割ったよね
hot3.jpg
りくたんも、こんな感じで、
まわりが粉だらけでした・・・
でもとっても楽しかったよね
hot4.jpg
りくたん、また一緒に、
 ホットケーキ作ろうね


↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

ホットケーキ

ホットケーキをつくりました

急にホットケーキが作りたいと
言い出したりくたん
今、3時のおやつに、カステラと
ヨーグルト食べたばかりなのにぃ
20070103004556.jpg
まっ、いっかー
実はママも、この間こんな物買ったので、
ホットケーキ焼きたかったんだよねぇ
20070103004611.jpg
りくたん、卵を割って、牛乳入れて、
頑張ってグルグルしています
20070103004629.jpg
なぜか正座して、上から
覗き込むりくたん
コラコラ、テーブルの上に上がっちゃ
いけませーん
20070103004644.jpg
ひっくり返すのは、上手にできなくて、
この後、泣いてしまったりくたん
ママと一緒にやろうねぇ
20070103004726.jpg
ママの方も出来上がり~
りくたんが作ったのは、ママが食べて、
アンパンマンのは、イチゴを添えて
りくたん、はいどーぞ
20070103004744.jpg
まわりのイチゴを、すごい
勢いで食べていくりくたん
なにも、3個も口にいれなくても・・・
20070103004845.jpg
残った粉は、全部アンパンマンを
焼いて、冷凍しちゃいました
後から焼いた方が、上手だった・・・(笑)
20070104223934.jpg
せっかくなので、作り方
(クリックすると、大きくなりまーす

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

中耳炎

りくたん夜中に熱がでました・・・

朝には下がっていたんだけど、
心配なので、保育園はお休みして、
新年早々、またお医者さん行きです・・・
20070104233705.jpg
今回は、風邪+中耳炎
またまたお薬が増えました・・・
週に一度は病院に行ってる気がするけど、
530円じゃなかったら、大変だよ~
(地域によって、値段違うらしいですねぇ
20070104233741.jpg
いつもお約束のように、玄関の
自動販売機でジュースを買って、
薬局のテーブルで飲むりくたん

元気なんだけど、夜にはまた38.1℃
明日も保育園、お休みだなぁ・・・
早く治るといいねぇ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

お正月遊び

りくたんのお正月は、
こんな感じで遊んでいます


お正月遊びといったら、やっぱりかるた
ちょうど今月の付録についてたんだけど、
可愛いキャラクターが沢山で、イイ感じ
20070102125347.jpg
りくたんと一緒にやってみよう
字が読めないけど、絵で結構わかるみたいで、
張り切って、バンバンとるりくたん
すごいなぁ・・・
20070102125401.jpg
あと、こんなのも作りました
20070102125334.jpg
ままごと好きのりくたんは、
お風呂あがりも、ままごと遊び
野菜にマジックテープがついてて、
ホントに半分に切れるからスゴイ
20070102125318.jpg
あと磁石つきのパズルは、
冷蔵庫に貼って、チャレンジ
パズルも大好きなので、良かったね
20070102125442.jpg
来月の付録も楽しみだね

りくたんは、今ちょっと微熱
咳と鼻水も治らないし・・・大丈夫かなぁ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ


年賀状

今年の年賀状は、こんな感じ

毎年写真は悩んじゃいますねぇ
でもなんとか出来上がりました
ちゃんと元旦に届いたかなぁ
20070102232731.jpg
りくたんには、なんと二通の
年賀状が、届きました

20070102144316.jpg
上のボウケンジャー年賀状は、全プレ
ピカピカしてて、かっこいいねぇ
20070102144300.jpg
じゃコレは、誰から・・・
20070102144334.jpg
ママからでしたぁ~(笑)
20070102232718.jpg
ポストに年賀状を取りに行ったら、
自分宛の年賀状があったので、
大喜びのりくたんですっ

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ

パラシュート

終業式の日に、りくたんが
こんな物を持って帰ってきた


うっかり、ゴミかと思って捨てる
ところだったんだけど(笑)
さて、一体なんだろう
あっ、もしかして・・・パラシュートだぁ
20070101095549.jpg
・・・ということで、
新年最初の作って遊ぼうは、
「パラシュート」に決定
【作り方】
①正方形のビニールに、油性ペンで
 絵を描いて遊ぶ。
②まつぼっくりに毛糸を巻きつける。
③ビニールの四隅に、セロテープで
 タコ糸をつけ、下を束ねて、まつぼっくりの
 毛糸と結んだら、出来上がり

20070101095621.jpg
滑り台の上とか、高い所から
落とすと面白いと思います
りくたんも、保育園でやったのかなぁ~

↓今何位かなぁ?


いつもクリックありがとですっ
プロフィール
90_201908171326571d1.jpg
ブログ訪問ありがとうございます
幼稚園の先生や子育て中のママさんの
お役に立てたら嬉しいです
工作が沢山あるのでお子さんと一緒に
作って遊んでみてくださいね

りくたんママ

元気ママ
フジテレビラボ公認
元気ママロゴ
ママブロガーに認定されました❤
元気ママサイトで執筆しています

写真クリックで記事が見れます asagao_20230828095708046.jpg otetudai_20230828095709abf.jpg 580cfe62-f630-4536-a94b-28341905f6da.jpg 6054e311-52cf-4f91-aae8-e1899b9057b9.jpg 50c30468-cbfd-4750-b2f6-5d0d0ff752e0.jpg sizuku.jpg 9fded359-1a75-4696-b8d8-f6b632c4c87f.jpg 5ad871a6-54d6-4b9d-a3e9-148c2365086d.jpg 9db42183-65be-4573-94fa-c46f4e67c01f.jpg d7f0cd55-4229-426d-bdff-4369e091c2e0.jpg hinahina.jpg ninaninngyou.jpg onioni.jpg ha-toha-to.jpg gomu.jpg usa1.jpg kinokino.jpg 7584fa6b-ba17-4d9b-955b-6d4486756921.jpg 797ee679-dc02-41b7-83da-e4c9f6e15007.jpg 8d7dfb7b-bb1d-4964-823d-7364bf496d29.jpg dced4d47-153c-43cb-acbb-447f28d42ce7.jpg a42ef00d-0066-4586-a6fd-73bb6c6ab384.jpg 3f378489-2633-4135-a9fc-d9f56e51df3e.jpg ea0c777b-35e2-40b2-94c7-5496d6a728bc.jpg 8c3adc3f-53bd-4c78-b4f2-e1b43ed3003d.jpg 5141220e-e8df-488c-8c65-100cad22c000.jpg
私のページはここをクリック
ツリーカテゴリ
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ