♪たのしいようちえん♪
***幼稚園の先生ママの工作大好きブログ***
2006年09月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫
2006年11月
TOP
≫ ARCHIVE ≫ 2006年10月
ARCHIVE ≫ 2006年10月
寝る前の絵本
(2006.10.31)
紙粘土(ケーキ)
(2006.10.30)
回るお寿司
(2006.10.29)
プチ退院祝い
(2006.10.28)
作品作り
(2006.10.27)
幼稚園に入園する前に
(2006.10.26)
簡単けん玉
(2006.10.25)
♪祝・退院♪
(2006.10.24)
検査の日
(2006.10.23)
入院生活その後
(2006.10.22)
入院生活
(2006.10.21)
靴の選び方
(2006.10.20)
棒鉄砲
(2006.10.19)
入院中のマナー
(2006.10.18)
折り紙
(2006.10.17)
入院中の過ごし方
(2006.10.16)
入院準備
(2006.10.15)
入院
(2006.10.14)
肺炎
(2006.10.13)
またまた点滴★★
(2006.10.12)
また点滴★
(2006.10.11)
初めての運動会
(2006.10.10)
初バトン
(2006.10.09)
お誕生カード
(2006.10.08)
お誕生日パーティ
(2006.10.07)
お誕生日
(2006.10.06)
お掃除
(2006.10.05)
イカ・タコ釣り
(2006.10.04)
早く寝る方法
(2006.10.03)
しゃぼん玉
(2006.10.02)
次ページ ≫
≪ 前月
| 2006年10月 |
翌月 ≫
寝る前の絵本
2006年10月31日 (Tue)
子どもには、寝る前に絵本を読んであげようと、
ずっと以前から思っていました
しかし、小さい時は絵本にあまり興味がなく、
どうしたらいいのかなぁと思ったりくたんママ
どんな本がイイのかも、よくわからなかったので、
とりあえず図書館で、沢山借りて読んでみたところ、
りくたんが何度も見たがる本と、見ない本がありました
色んな本を読んでると、段々喜ぶ本もわかるようになり、
面白そうな本を、毎日寝る前に読んでいたら、
今ではすっかり、絵本好きのりくたん
寝る前に、5~10冊の本を自分でベットに用意し、
全部読むまで寝ないので、結構大変
ママは一冊のつもりだったんだけど・・・
りくたんは、仕掛け絵本や、知ってる物が載ってたり、
バイバイ、こちょこちょなど遊べる絵本が好きでした
最近はお話とか、少し長くてもイイみたい
できればママは、短い方がいいんだけど(笑)
こんな大型絵本や、紙芝居も借りられるので、
図書館って、行ってみると面白いですよっ
↓今何位かなぁ?
楽しく子育て♪
子育て豆知識
|
Comments(6)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
紙粘土(ケーキ)
2006年10月30日 (Mon)
年中さんは、紙粘土でケーキを作りました!
紙粘土で好きなケーキの形を作り、乾いてから、
エナメル絵の具で色を塗り、上にビーズや
ビー玉などをボンドで付けて飾り付け、
最後にロウソクを立てたら出来上がり♪
なんか本物のケーキみたいになって、
ビックリでしたっ★
↓今何位かなぁ?
幼稚園の製作♪
紙粘土
|
Comments(2)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
回るお寿司
2006年10月29日 (Sun)
昨日は、りくたんの退院祝いで、
パパとママとおでかけです
行き先は、りくたんが前々から行きたいと、
アピールしていた
回るお寿司
行きたかっただけあって、とっても
嬉しそうなりくたん
小さい頃は、怖くてカウンターを避けて、
お座敷に座ってたけど、今回は、
回っているそばに座ってみました
意外にも、悪戯しないで
イイ子に座っているりくたん
「えび取って~」などと頼むと、
張り切って取ってくれました
でも最後はやっぱり悪戯
そんなに長くイイ子は、
無理だよねぇ~
(笑)
↓今何位かなぁ?
ダイアリー♪
パパとおでかけ日記
|
Comments(9)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
プチ退院祝い
2006年10月28日 (Sat)
昨日の夜は、りくたんとママの二人で、
プチ退院祝いに、外食しましたっ♪
…というか、ただ単にママが仕事に疲れ、
夕飯作りをさぼっただけなんだけど(笑)
行き先は、気になっていた美味しいという、
新しい喜多方ラーメンのお店!
りくたんと二人で外食なんてあんまりなくて、
ドキドキだったんだけど、意外とイイ子に
してたので、ママの方がビックリ★
りくたんも大人になったなぁ…しみじみ。
ラーメンはというと、めちゃ美味しかった!!
よし!これからも、たまには二人で、
夕飯作りをさぼって、外食しようねぇ(笑)♪♪♪
未分類
|
Comments(2)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
作品作り
2006年10月27日 (Fri)
来月の11月3日に、文化祭があるので、
今は作品作りを頑張っています!
この間は、自分を作ってみました。
顔を作って、洋服をデザインしたんだけど、
やっぱり子どもが作ると、可愛いですね♪
幼稚園の製作♪
文化祭作品
|
Comments(3)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
幼稚園に入園する前に
2006年10月26日 (Thu)
幼稚園の先生から見て、入園する前に
これだけはしておいて欲しい事は、
「基本的生活習慣の確立」だと思う。
たぶんこれから行なわれる面接でも、
一番聞かれる内容かもしれない。
基本的生活習慣の確立とは何かというと、
食事、排泄、衣服の着脱など、
身のまわりの事が、自分一人でできる事である。
しかし、生まれ月の違いなどもあるので、
自分でしようとするが、ボタンをはめるなど、
少しできない所は、手伝ってもらう位でも、
十分だとは思う。
全部お母さんにやってもらっている子は、
幼稚園では、どうしていいかわからず、
例えば給食を目の前に、ボーっとしていたり、
色々な場面で泣いてしまったり、苦痛に感じて、
登園を嫌がったりする場合も多い。
そんな事になると、本当に可哀想…。
もしできない事があったら、まだ半年あるので、
褒めて励ましながら、少しずつ練習していくと、
春には随分できるようになっているハズ!
でも注意したいのは、焦るあまり、叱ったり、
「できないと幼稚園に行けないよ」などと、
プレッシャーをかける事である。
せっかく楽しみのはずの幼稚園が、
楽しみでなくなるので、要注意!!
りくたんも入院で、すっかりオムツに逆戻り。
春までに、少しずつ頑張りますっ★
ようちえん♪
入園・進級準備
|
Comments(6)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
簡単けん玉
2006年10月25日 (Wed)
りくたんとママは、今実家で療養中…。
りくたんは、保育園もお休みなので、
おばあちゃんに預かってもらい、
ママは久しぶりの幼稚園!
子ども達が「先生会いたかったぁ」と、みんなで
抱きついてきてくれて、めちゃ嬉しかった♪
ストレスで胃が痛いのも、忘れちゃうね(笑)
沢山休んでごめんねぇ。
さて今日は、簡単けん玉のご紹介♪
…といっても、プリンカップにヒモを付け、
丸めた広告を付けただけ(笑)
それがこのけん玉、結構難しいのだ★
なので入った時は、ちょっと嬉しかったりして♪
プリンカップにシールを貼ったり、
ヒモをリボン、広告を折り紙にすると、
もっと可愛いけん玉になるかも?
作ってあそぼう♪
剣玉作り
|
Comments(2)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
♪祝・退院♪
2006年10月24日 (Tue)
りくたん退院しましたっ!ヤッター(^^)/▽☆▽\(^^)
長い入院生活でした…。
どんなにこの日を、待っていた事か!!
まだ完璧に回復した訳ではないみたいだけど、
とりあえず通院でも大丈夫みたい。
入院して思ったけど、やっぱり大切なのは、
まずは、同室の人への挨拶!
「騒がしくしてすみません」の一言で、
随分違ってくるかもしれません。
前の同室だった人は、退院の時に、余った
テレビカードをさりげなく渡してくれて、
ホント感激してしまった★
今思うと、ホントいい人だったなぁ。
それにしても、子どもの入院の付き添いって、
精神的にもホント大変!!
でもそんな時、夜中こっそり、みんなの
コメント読んで、どんなに励まされた事か…。
ホントみんながいてくれて、良かった♪
本当にどうもありがとう♪♪♪
落ち着いたら、みんなの所にも、
遊びに行きますねっ☆
こわーい病気☆
入院中の過ごし方
|
Comments(10)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
検査の日
2006年10月23日 (Mon)
遊び場から、お家を借りてきて、
何をするのかと思ったら、ボウケンジャー
お家ごっこのようです(笑)
今日は、待ちに待った検査の日!
果たして、三度目の正直になるのか、はたまた
二度ある事は三度あるになるのか???
今、血液検査の結果待ちで、ドキドキの
りくたんママです(>_<)
あー神様お願いぃ~★
こわーい病気☆
入院中の過ごし方
|
Comments(4)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
入院生活その後
2006年10月22日 (Sun)
可愛い型を見つけて買ってきたので、
小麦粉粘土で遊んでみました♪
ローラーで平らにして型抜きしたり、
ヘラで切ったりと、夢中になって遊んでました。
またお片付けカバンも、気に入ったみたい!
ところで、またまた夜に三人添い寝で、
夜中に帰った隣のベットの父親…。
さすがのりくたんママも、耐え切れず、
看護婦さんにお話…。
普通は変えられないみたいなんだけど、
事情を話したら、隣の人にも菌が移ると
いけないのでとか、うまく言ってくれて、
部屋を替えてもらえました。
婦長さんにも、「アレはヒドイもんね。
早く気付いてあげなくてごめんね」と言われ、
りくたんママは、涙、涙…(T_T)
みんなのコメントも、とっても嬉しかった♪
私の我慢が足りないのかなぁとか、段々
わかんなくなってきて…。でもおかげで勇気が出たよ!!
久しぶりに静かな入院生活を、過ごす
事ができて、ホント幸せですっ♪♪♪
こわーい病気☆
入院中の過ごし方
|
Comments(6)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
入院生活
2006年10月21日 (Sat)
りくたんの入院生活その後はというと、
朝まだ寝てる時から、テレビの音がするので、
さすがに耐え切れず、看護婦さんからさりげなく
注意してもらおうと思ったら、そのまま
伝えたらしく、超気まずい…。
看護婦さんのバカぁ!!
二度目の入院らしいけど、子どもは
看護婦嫌いで大声で泣いてばかりだし、
一人で付き添いが無理と、毎日二人以上の
大人が早朝から夜中までいるので、
聞きたくなくても、話声が聞こえてくるし…。
何も常に二人いなくても、寝かしつけてから、
トイレ行ったり、外室禁止じゃないから、
一緒に行ったりすれば、イイとは思うんだけど。
そして携帯が使用できるとはいえ、
大きな着信音が、何度も鳴って、大きな声で
話したり、夜中も鳴ったり…。
そして夜に、なぜかわざわざスゴイ音の出る
おもちゃを買ってきて遊んでいるし、
さすがに部屋を替えてもらおうかと思ったけど、
検査まで、あと一日だしと、我慢…。
そしたら、寝る前にケーキを頂き、物に弱い
りくたんママは機嫌を直したりして…(笑)
しかし消灯時間が過ぎても、父親が中々帰らず、
挙げ句の果ては、「パパも一緒に寝てよ~」
と母親が言い、三人でベットで、イチャイチャ。
やっぱり勘弁ならないわぁ( ̄□ ̄;)!!
そしてその上悪夢な事に、りくたんの
検査結果が悪く、また入院が伸びてしまった。
もう立ち直れないりくたんママ…。
なんか、こんな毎日を送っていたら、
段々と感覚がマヒしてきて、何が常識なのか
わからなくなってきたんだけど、
誰かわかる人がいたら、教えて………。
こわーい病気☆
入院中の過ごし方
|
Comments(3)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
靴の選び方
2006年10月20日 (Fri)
春の頃、玄関でボーっとしている、入園した
ばかりの年少さんを、何度か見かけた。
これはなぜかというと、いつもお母さんに
靴を履かせてもらっているので、自分で
どうしたら良いかわからないのである。
かかとが履けないとかなら、よくあるけど
靴自体が履けないとは、習慣というのは
恐ろしいものですね。
また、穴にヒモを通したりと、面倒な構造の
靴を履いていて、自分で履くのが難しかったり
する子もいます。
幼稚園では、自分の事は自分でするように
しているので、普段からお家で練習したり、
扱いやすい物を、与えてあげるとイイですね♪
りくたんは、いつも行く服屋さんで、靴を
買ったんだけど、シンプルで実はお安い(笑)
「履きやすくてイイ靴 だね」と、保育園の玄関で、
何人かの先生に、声を掛けられたので、
たぶんイイ靴なのかもしれない。
でもきっと、りくたんはボウケンジャーの
靴の方がイイんだろうなぁ…(笑)
ようちえん♪
入園・進級準備
|
Comments(3)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
棒鉄砲
2006年10月19日 (Thu)
すっかり暇なりくたんとママは、こんな物を
作って遊びました。
名付けて「棒鉄砲」←ちょっと変?
①広告で棒を作り、先を少し折る。
②折った所に輪ゴムを入れ、セロテープでとめる。
③短い棒を作って、半分に折る。
短い棒を、輪ゴムにひっかけて引っ張り、
伸びた所で手を離すと、ビックリする位、
すっごく飛ぶんです!
的があると面白いと思い、ボウケンジャーを
テーブルに並べ、後ろにカーテンをひき、
あてっこしたら、りくたんも大ウケ♪
まさかボウケンジャーが、こんなところで、
活躍するとは…(笑)
作ってあそぼう♪
広告工作
|
Comments(2)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
入院中のマナー
2006年10月18日 (Wed)
りくたんの検査結果は、肝臓の数値が低く、
もう少し安静にしていた方が良いとの事でした。
すっかり退院モードだったので、喜んでた分、
かなりへこんでしまった、りくたんママ…。
その上、二人部屋で快適に過ごしていたはずが、
昨日隣に入院した子は、二歳で四六時中
泣いていて、子どもは仕方ないなぁと思いつつも、
なんか家族中で四六時中声が大きく、
テレビはイヤホンを使用するよう書いてあるのに、
使ってくれないし、おまけに夫婦喧嘩をはじめるし、夜は面会時間過ぎても帰らず、消灯時間を
過ぎても、テレビとおしゃべりで、さすがに
気の長いりくたんママも、なんかぐったり。
今思ってみると、前にいた人は、色々気を遣って
いてくれてたんだなぁ…イヤ、常識?
最後には看護婦さんに、「迷惑になるから、
テレビは消して、もう寝ましょう」と
言われてました。
看護婦さん、言ってくれてありがとう♪
入院って、やっぱりマナーを守って、人に迷惑を
掛けないよう、気を付けなくてはいけないなぁと、
つくづく感じた一日でした★
そういえば夜中に、隣の部屋の痴呆症の方が、
「お父さーん、私を連れてって」と、大声で
叫んでいるけど、これは仕方ないよね(笑)
あー、早く退院したい…。
こわーい病気☆
入院中の過ごし方
|
Comments(5)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
折り紙
2006年10月17日 (Tue)
りくたんも一通り遊んで、暇になってきたので、
折り方付きの折り紙を、買ってきてみました!
めざとく見つけたりくたんは、やる気満々★
写真を見て、作りたい物を教えたり、
折る手伝いをしたり、できた物で遊んだり♪
折り紙って、すごく子どもを伸ばすらしいので、
これから色んな折り方を、教えてあげたいなぁ。
肺炎は一週間位入院するらしいんだけど、
一緒に入院したお兄さんは4日で退院☆
熱が下がって2.3日が、退院の目安らしいです。
りくたんも、やっと熱が下がってきたので、
今日検査をして結構が良ければ退院、悪ければ…。
ガンバレりくたん\(^O^)/
こわーい病気☆
入院中の過ごし方
|
Comments(2)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
入院中の過ごし方
2006年10月16日 (Mon)
子どもが四六時中点滴して、安静にしているのは、
ホント大変★
なので、色んな物を用意していきました!
やっぱり子どもが好きな大き過ぎない物が
イイと思い、ママが選んだ物はこんな物♪
・ボウケンジャーの人形
・付録付き絵本
・お絵描き帳
・クレヨン
・シール
・ハサミ
・セロテープ
・のり
・ビデオ
付録付き絵本は、付録を作ったり、絵本を
読んだり、クイズしたりと色々遊べるので、
時間が潰せて良かったです♪
今回はベビーブックを買ってきたんだけど、
お買物ごっこができ、りくたんが、ちゃんと頼んだ物を買ってきて
くれるので、ママはビックリ☆
あとは、ボウケンジャーごっこ、お絵描き、
シール貼り、ボウケンジャーお買物ごっこetc.
暇になったら、図書館で絵本借りてこようかな?
ビデオは、以前入院した人にビデオがあって
助かったと聞いたので用意してみたんだけど、
確かにちょっとトイレに行きたい時とか、
見て待っててくれるので助かりました!
さて今日は、何して遊ぼう?
こわーい病気☆
入院準備
|
Comments(2)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
入院準備
2006年10月15日 (Sun)
今日はせっかくなので、入院に何が必要なのかを、
書いてみたいと思います!
子どもの入院は、突然やってきて、すぐに準備を
しなくてはいけないので、そんな時にぜひ、
活用して下さいね♪
・洗面用具
・化粧用品
・タオル(アイスノンを包んだりもしました)
・ティッシュBOX
・子どもと大人のスリッパ
・寝る時の服(子どもは病院のパジャマ)
・箸、スプーン、フォーク
・ストローカップ
・コーヒーカップ(食事の時、お茶が出ました)
・置き時計
・ビニール袋、スーパー袋(ゴミやオムツに)
・携帯電話の充電機
・子どもの好きなおもちゃや遊び道具
・オムツとおしり拭き
・ビデオ(テレビデオの病院でした)
・イヤホン
・退院の時子どもが着る服
・ママの食事(夕方入院は子どもの食事も)
・印鑑、筆記用具、保険証
・母子手帳(予防接種について聞かれます)
携帯電話は、以前はダメだったけど、
今は点滴などの機械の近く(部屋以外)なら
使って良いので助かりました!
充電機は忘れがちだけど、絶対あるとイイです♪
病院によって、必要な物はまた違ってくると
思いますので、参考程度に見て下さいね★
幼稚園の入園準備を書こうと思ってたのに、
まさか入院準備について書く事になるとは…トホホ。
こわーい病気☆
入院準備
|
Comments(3)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
入院
2006年10月14日 (Sat)
りくたんは、昨日の夕方入院して、入院二日目★
実はこの病院、今新しい建物を建築中で、
あと少しで移転するという古い病院。
あーどうせなら、新しい病院に入院したかったぁ!
りくたんは、病院のパジャマをなぜかすごく拒否☆
りくたんのセンスに合わなかった?(笑)
皆さん暖かいコメント、どうもありがとです♪
今は携帯のモブログばかりで、みんなのところに
遊びに行けず、とっても淋しい…(;_;)
落ち着いたら、また遊びに行きますので、
待ってて下さいね~♪
こわーい病気☆
入院中の過ごし方
|
Comments(2)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
肺炎
2006年10月13日 (Fri)
元気に遊び疲れて、寝てしまったりくたんです。
昨日のレントゲンの結果、肺炎でした。
とりあえずまた薬を替えたんだけど、
効き目がないようなら入院みたい。
たぶん入院しそうだなぁ。
でも二十四時間点滴すると、結構すぐ元気に
なるから、早く治すには入院が一番!!
でもすごく元気がイイので、おとなしく四六時中、
点滴できるのかは、とっても不安。
一歳の時も入院したんだけど、大変だったもんなぁ。
今点滴中なんだけど、先生が来て…入院決定。
りくたんママ頑張ります!
こわーい病気☆
入院中の過ごし方
|
Comments(6)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
またまた点滴★★
2006年10月12日 (Thu)
りくたんは薬を替えてもらったのに、
夜になったらまた38度!!
夜中は咳込んで、何度も起きちゃうし…。
またまた病院で、レントゲン&点滴です。
今幼稚園では、職場体験で、中学生が来ています。
昔は、そんなのなかったけど、今の子は
そういう体験ができてイイなぁ。
やっぱり外から見てるのと、
実際体験してみるのとでは、全然違うもんねぇ!
うちのクラスにきた男の子は、将来の夢は
決まってなくて、楽しそうだから、
幼稚園にきたみたい。
最近は、男の保育士さんや先生もいるしねぇ。
しかしその男の子、気が利いてて、
ちょっとナイスガイ!!
りくたんママ、ラッキー♪(笑)
ダイアリー♪
お医者さん日記
|
Comments(3)
|
Trackbacks(1)
△ TOP
また点滴★
2006年10月11日 (Wed)
昨日、りくたんと一緒に病院に行ったんだけど、
またもや点滴です(;_;)
でもこの間ほど、悪くはないみたい。
確かに元気と食欲はバッチリだもんね!
薬を替えてもらったので、今度は効くと
イイんだけど、どうかなぁ?
早く治るとイイねっ★
ダイアリー♪
お医者さん日記
|
Comments(6)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
初めての運動会
2006年10月10日 (Tue)
りくたんの初めての運動会が
9月30日にありました
りくたんのクラスは、親子みんなで
かえるになって行進
順番に、子ども達は台の上にあがります
ちなみに黒Tシャツの女の子が、
りくたんの初恋のお相手、みーちゃん
しかし、りくたんはこの間、お迎えに行ったら、
赤ズボンのなっちゃんのおひざに、抱っこされてた
りくたん、まさか二股
(笑)
実はりくたん、この後、後ろの男の子に
わざと押されて、台から落とされ大泣き
もしかしたら、恋のライバル
ナイナイ(笑)
かけっこでは、ボーっとして、
スタートを出遅れるりくたん
その分、親子競技では、
ぴょんぴょん跳ねるところを、一目散に
ママの所まで走り(笑)、一緒にトンネルくぐって、
おんぶして、長靴はいて、一位でゴール
やったね
りくたん
↓今何位かなぁ?
ダイアリー♪
保育園日記
|
Comments(6)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
初バトン
2006年10月09日 (Mon)
りくたんはまだお熱です
元気はいいし、高熱ではないんだけど、
なかなか下がらないのは、ちょっと心配
昨日はBBQのハズが、行けなくて残念
おうちで、ママとボウケンごっこです
ところで、いつもお邪魔させてもらっている
huuyuuさん
から、バトンが回ってきました
初バトン、ちょっと嬉し~
自己紹介もかねて、やってみまーす
進化バトン115代目 でーす
☆このバトンのルール☆
①『○代目』と記入してください。
②どの質問でも構いません。3個の質問を削除
→そして、質問を新しく3個追加してください。
<行ってみたい所は?>
沖縄や南国
海がキレイな場所に行きたいなぁ
行けそうで、なかなか行けないんですよね
<今までで一番感動した旅行先はどこ?>
グアム
初めてダイビングしたんだけど、海がすごくキレイ
現地の人に連れていってもらった、
穴場の夜景も、めちゃキレイで感動
<ケータイの待ち受け画面は?>
サンリオのシナモロールのカレンダー
幼稚園の先生なので、キャラクターには詳しい方(笑)
カレンダーついてると、役立つんですよっ
<今、上達したいこと、上手くなりたいことは?>
パソコン
なんかもっと技をみがきたいですっ
昔は、仕事しながら、パソコン教室通ってました
<何か特技があるか?>
ブラインドタッチ
ワープロ2級・ビジネスコンピューティング3級なので、
早打ち得意ですっ
フランス語5級ってのもあるけど、もう忘れました(笑)
<子どもの頃はどんな子だったか>
おませな子
初恋は三歳で、意地悪な子から
かばってくれた男の子でしたっ
学級委員とか、人前に立つのも好きでした
<血液型は?>
AB型
父と母もAB型なんですっ
生粋のAB型は、数少ないので嬉しかったりして
でも姉はA型なので、A型っぽいAB型かな
<何人兄弟?>
二人姉妹
6つ年上の姉がいます
お兄ちゃんや弟も、欲しかったなぁ
<好きな色は?>
ブルー
海が好きなので、青系が好きです
りくたんは、たぶんレッド(笑)
<好きな季節と嫌いな季節は?>
好きなのは春
なんかワクワクしちゃうので(花粉症のくせに)
嫌いなのは冬
雪の多い所に住んでるのに、寒いの苦手なので
<このバトンを回す方5名>
このバトンやった事ない方いたら、
自己紹介もかねて、どうですかぁ
募集中で~す
誰もいなかったら、ごめんなさーい
↓今何位かなぁ?
プロフ♪
はじめまして
|
Comments(11)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
お誕生カード
2006年10月08日 (Sun)
保育園からはお誕生日の
カードを頂きました
本当は帰りの会で、みんなの前で
渡したりするらしかったんだけど、
熱で早退・・・残念だったね
先生からの言葉に、ちょっとジーンとしちゃうママ
りくたんが大きくなったら、守ってくれるかなぁ
裏には手形
あんなに小さい手だったのに、
いつの間にか、こんなに大きくなったんだね
これからも、元気なりくたんのままで、
すくすく大きくなってね
↓今何位かなぁ?
ダイアリー♪
保育園日記
|
Comments(2)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
お誕生日パーティ
2006年10月07日 (Sat)
これがボウケンケーキ
実はりくたん、誕生日なのに熱を出し、
保育園から早く帰って、いつもの病院へ
熱はあるけど、元気があるので大丈夫かなぁ
さすがボウケンケーキは、箱からスゴイ
りくたんは、箱を見てノリノリですっ
夕飯は迷ったけど、せっかくなので、
ボウケンハンバーグ
似てなくて、はずかし~(笑)
パパからのプレゼントは、
やっぱりボウケンジャー
でも薬が効いてきたのか、ボーっとするりくたん
ママからは、ケーキだけじゃ淋しいかなと、
ボウケンジャーのシール図鑑
眠そうなのに、夢中でシールを貼り、
一日で全部貼ってしまったりくたんでした
風邪早く治るとイイね
↓今何位かなぁ?
楽しく子育て♪
こどもとお料理
|
Comments(6)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
お誕生日
2006年10月06日 (Fri)
今日はりくたんの三歳の誕生日
ボウケンジャーが大好きなりくたんは、
TVのCMで、ボウケンジャーのケーキを
見て一目惚れ
(↓ボウケンレッドに変身中)
誕生日の話をすると、すかさず
「ボウケンケーキ」と言うりくたん
普通のケーキに、ボウケンジャーの
おもちゃを飾ろうかと思ったけど(笑)、
思い切って予約したりくたんママ
お誕生日を楽しみにしてもらおうと、
こぐまちゃんの絵本を読んでいるんだけど、
こぐまちゃんも、ちょうど三歳のお誕生日なのっ
しかし絵本でも、ケーキを指差し、
「ボウケンケーキ」と言うりくたんなのであった
どんなケーキか楽しみだね
「りくたん三歳のお誕生日おめでとう
」
↓りくたんはこぐまちゃんの絵本が大好き
↓
↓今何位かなぁ?
楽しく子育て♪
おすすめ絵本
|
Comments(4)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
お掃除
2006年10月05日 (Thu)
りくたんはお掃除も大好き
以前は、掃除機の音がすると、逃げていったのに、
今は、ママが掃除機をかけようとすると、
横取りして、張り切ってやってくれるりくたん
でも同じ場所ばかりやっているように見えるのは、
気のせいかしら・・・
ちなみにコレは一歳りくたん
うわーなつかしい
でもお掃除より、ズボンはいた方がいいんじゃ・・・
↓今何位かなぁ?
楽しく子育て♪
ガンバレお手伝い
|
Comments(5)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
イカ・タコ釣り
2006年10月04日 (Wed)
一学期に作った魚釣りがボロボロになったので、
以前から子どもが作りたいと言っていた
イカとタコの釣りを、今日は作りました!
イカとタコは子ども達が作ってくれたんだけど、
すっごく可愛い顔になったなぁ♪
以前は磁石の釣りだったので、
今回はイカとタコに、輪にしたヒモを付け、
割り箸にはヒモと、先にV字に広げた
クリップを付け、引っ掛けて釣る事にしました★
ちょっと難しくレベルアップしたので、
子ども達も喜んで遊んだ一日でした(^_^)♪
↓今何位かなぁ?
作ってあそぼう♪
魚つり
|
Comments(4)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
早く寝る方法
2006年10月03日 (Tue)
早寝をすると、成長ホルモンが分泌され、
とってもイイらしい
うちのりくたんは、結構早寝である
でも正直、昔は夕方になってお昼寝して、
夜はピカピカなんて事もよくあった
しかしある晩、アパートの一階の人に、
怒られてしまった・・・ガーン
これじゃあマズイと、早く寝れるように、
お風呂から上がったら、テレビを消して静かにしたり、
寝る前には絵本を沢山読んだり、
寝れない時は、暗くして寝ながら二人でお話したり、
背中をトントンしたり・・・etc、
色々頑張ったところ、お風呂を上がったら、
絵本を読んでおねんねが、身についたようです
昼寝をし過ぎない、日中沢山体を動かして遊ぶ、
ぬるめのお風呂に入るなども、イイらしいですね
写真は、一歳のりくたん
寝てる時に、よく壁に頭をぶつけるので、
長いクッションをはさんでるのだ
セミダブルベットに、ママとラブラブで寝てまーす
↓今何位かなぁ?
楽しく子育て♪
子育て豆知識
|
Comments(6)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
しゃぼん玉
2006年10月02日 (Mon)
昨日しゃぼん玉であそびました
お外がちょっと暑かったので、
ベランダでしゃぼん玉をする事に
風に乗って綺麗だね~
しかし、風が反対に吹いて、
部屋の中にしゃぼん玉が入ってきた~
慌てるママを見て、りくたんはニヤリ
わざと部屋の方を向いて、吹いてます
布団だけはやめてぇぇぇ~
嫌がると、ますます面白がるりくたん
シャボン玉は、やっぱりお外でやろうねぇ
↓今何位かなぁ?
ダイアリー♪
りくたん日記
|
Comments(2)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
|
HOME
|
次ページ ≫
プロフィール
ブログをみてくれてありがとう
幼稚園の先生や子育て中のママさんの
お役に立てたら嬉しいです
工作が沢山あるのでお子さんと一緒に
作って遊んでみてくださいね
りくたんママ
元気ママ
フジテレビラボ公認
ママブロガーに認定されました❤
元気ママサイト
で執筆しています
楽しくできる「手洗い動画」
お家で遊べる「牛乳パック工作」
頭が良くなる「簡単折り紙あそび」
手先が器用になる「はさみの練習」
開いてビックリ「スイカうちわ」
今しかできない「手形足形アート」
私のページ
良かったら見て下さいね
おすすめマイブログ♪
◆
1つ叱ったら3つ褒める
◆
子どものトラブルの接し方
◆
入学までに身に付けて欲しい事
◆
小学1年生が苦手な事
◆
わがままを我慢しよう
◆
保育園のカバンの中身
◆
ハサミの練習
◆
ホットケーキミックスクッキー
◆
ハート★ホットケーキ
◆
指編みのやり方
◆
ピカチュー(折り紙)
◆
手裏剣(折り紙)
◆
ハート(折り紙)
◆
チューリップ(折り紙)
◆
動物のお家作り
◆
かたつむり時計
◆
くまもん(キャラ弁)
◆
ミジュマル(キャラ弁)
◆
太鼓の達人(キャラ弁)
◆
チョッパー(キャラ弁)
◆
箱入れゲーム
ツリーカテゴリ
作ってあそぼう♪
簡単おりがみ(86)
手作り工作(55)
ブーメラン(4)
剣玉作り(7)
マラカス作り(5)
剣作り(3)
魚つり(6)
ひも遊び(4)
アクセサリー作り(3)
紙工作(9)
箱・ダンボール工作(17)
トイレットペーパー工作(6)
牛乳パック工作(17)
紙皿・紙コップ工作(12)
広告工作(9)
ペットボトル工作(4)
ビニール袋工作(3)
幼稚園の製作♪
こいのぼり製作(30)
母・父・敬老の日プレゼント(17)
時計作り(34)
てるてるぼうず(9)
七夕飾り(83)
運動会ポスターetc.(28)
文化祭作品(78)
文化祭ポスター(24)
デザイン遊び(74)
紙粘土(20)
自然物工作(9)
勤労感謝プレゼント(4)
お店屋さんごっこ(162)
おさいふ&カバン(38)
クリスマスの飾り(61)
オニのお面(35)
発表会衣装(43)
おひなさま製作(44)
卒園プレゼント(22)
未就園児教室(53)
りくたん作品集♪
りくたん作品(95)
ブロック作品(56)
りくたんの絵(88)
楽しく子育て♪
おすすめ絵本(66)
子育て豆知識(39)
褒め方&叱り方(6)
好き嫌いの直し方(5)
トイレトレーニング(6)
お箸の練習(3)
ハサミの練習(9)
ガンバレお手伝い(14)
こどもとお料理(117)
HBでパン作り(24)
キャラ弁(52)
お料理(ViV&圧力鍋)(5)
ようちえん♪
幼稚園etc.(84)
入園・進級準備(14)
小学校入学準備(16)
保育室の装飾(94)
お誕生表・バス・窓装飾(41)
給食(155)
みんな大好き♪
なぞなぞ(2)
楽しい付録(21)
大好きおもちゃ(88)
りくたんの服&靴(37)
お気に入り雑貨(88)
こわーい病気☆
子どもの病気(9)
入院準備(3)
入院中の過ごし方(8)
ダイアリー♪
パパとおでかけ日記(400)
お子様ランチ日記(19)
映画日記(44)
キャラ&着ぐるみ日記(17)
おでかけ日記(178)
旅行日記(183)
保育園日記(58)
小学生日記(236)
中学生日記(36)
りくたん日記(422)
お医者さん日記(29)
観察日記(64)
りくたんママ日記(375)
お料理日記(39)
プロフ♪
はじめまして(8)
未分類(35)
最近の記事+コメント
最近の記事
幼稚園の給食(中華丼) (04/18)
モールのヘビさんが回りだします! (04/17)
幼稚園の給食(豆腐のカレー煮とピーマンの酢の物) (04/16)
ケンタッキーでホットレモネード (04/15)
幼稚園の給食(ポークビーンズ) (04/14)
最近のコメント
せいパパ:モールのヘビさんが回りだします! (04/17)
siawasekun:モールのヘビさんが回りだします! (04/17)
コスモ:手作り餃子を作っちゃいました! (04/09)
せいパパ:手作り餃子を作っちゃいました! (04/09)
せいパパ:小ねぎの水栽培 (04/07)
コスモ:幼稚園の給食(春巻き) (04/06)
せいパパ:桜が満開になりました! (04/04)
大好きなお友達リンク
A New World
とらグルBABY
バーバマミのポレポレ子育て♪
MIKIのブログ
『huuyuu』~こどもと手作り~
ありきたりな親ばか子育て日記~アメリカ~
たのしいね☆ゆかいだね☆あっつん育児日記
歯医者さんの選び方
リクママ子育て頑張り中~ッ(*´∀`*)ノ
water & leaf
絵本日和
*リオレオリ*
キラキラ
TAKARAMONO
日々のつぶ
あっつん育児日記☆幼稚園へ行く♪
With a Smile
はにわのコツコツ日記
コドモの本棚
紘汰参上!
Smile Egg
☆愚痴嫁 日記☆
kodomo&papa&mama
パピヨン大好き主婦が語るパピヨンの魅力
育児&ママもキレイでいたい♪
しったん。だったん。
幼児用教材を作るぞ
きょうのできごと
怪獣りゅうゴンと3匹のワンコたち
FLOWER*MUSIC
ようこそ!神崎堂へ
貧乏子沢山のオトン日記
保育のプログ
愛しの双子ちゃま
ゆかいなどうぶつえん
ひなこのひなたぼっこ
はっぴい☆子育て
子育てママのチカラ
toteo's cafe
りあるじゅえる
なんで裸足になっちゃうの?
それいけ!ようちえん
子育ておかあの生活上手
ano's happy bread えとせとら~♪
子育てママの癒しグッズ
ゆうきの幼稚園日記
まめたいふう
kao☆のひなたぼっこ
FUNNY*DAYS
MY ALL
ともくんの幼稚園日誌
El oeste
Pigmama&smile kids
わたしのブログ
HAPPY LIFE
「シングルマザー奮闘中」です。
さらパパの子育て日記
ふらんすでようじきょういく
おひさまママの子育て相談室
親子でクッキング 親子で楽しめる簡単で便利なキッチン用品をご紹介!
たまさんの新米ママ
子育て☆ゆんと一緒ほのぼのライフ
母ちゃん作ったよ
子育てしながら日々成長
H&Pコミュニケーションズ北海道ブログ
モンテッソーリとお受験
ウサコママの、笑顔 de 子育てブログ
Carter'sと息子とWORKING!!
イクメンお父さんの楽しい育児事情&〇〇事情
育児日記-育児は育自-
~heanenly~
字遊書家 Binaの字遊日記
ここぶーママの子育て日記☆
santapapaの暇つぶし
ゆりかご
育児パパの子育て遊び
保育士ママの絵本いっぱい育児日記
たっくん日記
まいぺ~す
とっとくんがうまれて☆
すくすく☆あや*りお ほんわか子育て日記
茨城東海岸
不妊婦ママの育自ダイアリー
ブログアンテナ
Lynn(リン)|給食をいやがる子供のいる親御さんとともに
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
トラバありがと!
これどうですか:くまモン マネしておしゃべりぬいぐるみ (熊本県PRマスコットキャラクター) KK1100347 | (11/04)
たまさんの新米ママ:給食番長 (04/15)
看護師父さんの仕事と生活の記録:お父さんの手作りおもちゃ ぴょんぴょんカエルをつくりました (01/27)
侍道3 Xbox:侍道3 Xbox (10/18)
さらパパの子育て日記:リラックマ! (08/28)
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス うらわざ【裏技】をさがせ!:カービィのブログあつめたよ!09/07/18~09/07/24【カービィ裏技ブログ】 (07/25)
wii テーブルテニス ロックスター:wii テーブルテニス ロックスター (06/06)
シンケンジャー【ネタばれ・出演者・ロボット・おもちゃ】:「シンケンジャー」ブログ集まれ!03/23~03/29 (03/29)
流行キーワードをキャッチ:節分 恵方巻き (02/05)
芸能人になりたい:仮面ライダーディケイド スーツアクター (01/20)
この時期、美味しい物は:仮面ライダーディケイド 音楽 (01/20)
皆はおいしん坊!くいしん坊?:仮面ライダーディケイド 東映 (01/20)
ゆうきの幼稚園日記:ゴーオンジャーショー見に行きました! (01/15)
きまぐれな日々:干支めんこ (01/07)
ゆうきの幼稚園日記:敬老の日の贈り物☆祖父母の涙? (09/15)
Newsブログ検索結果BLOG:動体視力左右するたんぱく質発見…ピカチュウもじり命名 (07/21)
最新情報!世の中どうなってるの?:ゴーオンジャー youtubeのニュース (04/27)
保育士子育てプロの技~バイバイ育児の相談事~:恐かったのね・・・ (10/28)
ティーポットを極める:『コチラは飲み物を入れるとハート型が浮か (09/15)
昆虫がたくさん:F-210 昆虫ゼリーサムライ100Pバリューパ (08/22)
祭りならどんと来い: (08/11)
目覚し時計のレビュー:ミッフィーの日 (08/07)
レノヴァ トイレットペーパー:レノヴァ トイレットペーパー (07/12)
コドモの本棚:友を売る ~「ねないこだれだ」 (04/30)
萌子の記録:ゲキレンジャー (03/27)
幼稚園に行こう♪:幼稚園は文部科学省、保育園は厚生労働省 (03/09)
情報NAVIGATION:中村のセルティック敗退=ミランに延長負け (03/08)
病気の恐ろしさを見るHP:リウマチ熱について-病気の恐ろしさを見るHP (03/03)
絵本日和:ノンタンはみがきはーみー (02/20)
子育て、育児、保育の悩み解決:育児休業について (01/29)
月別アーカイブ
2021年04月 (17)
2021年03月 (16)
2021年02月 (12)
2021年01月 (21)
2020年12月 (19)
2020年11月 (11)
2020年10月 (9)
2020年09月 (6)
2020年08月 (10)
2020年07月 (12)
2020年06月 (5)
2020年05月 (4)
2020年04月 (8)
2020年03月 (10)
2020年02月 (12)
2020年01月 (12)
2019年12月 (15)
2019年11月 (8)
2019年10月 (9)
2019年09月 (7)
2019年08月 (11)
2019年07月 (7)
2019年06月 (8)
2019年05月 (7)
2019年04月 (5)
2019年03月 (7)
2019年02月 (8)
2019年01月 (12)
2018年12月 (10)
2018年11月 (11)
2018年10月 (14)
2018年09月 (11)
2018年08月 (14)
2018年07月 (13)
2018年06月 (13)
2018年05月 (14)
2018年04月 (11)
2018年03月 (13)
2018年02月 (12)
2018年01月 (14)
2017年12月 (14)
2017年11月 (13)
2017年10月 (13)
2017年09月 (15)
2017年08月 (23)
2017年07月 (21)
2017年06月 (22)
2017年05月 (23)
2017年04月 (24)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (30)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (31)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (10)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by
amu*ca
Powered by
FCブログ
応援してね(^。^)
クリックしてくれてありがとう
★入園の絵本★
幼稚園は楽しいところだよ!
♪嬉しいお知らせ♪
保育士WORKERさん
のサイトで
『保育士さんにオススメのブログ』
として紹介して頂きました
詳しくはこちらをクリック
レシピブログさんのH28.10.2の
「今日のイチオシ!ブログ」
で
紹介して頂きました
好き嫌いの直し方
を前田屋さんHPに
載せて頂きました
ママchan7月号に、このブログが
掲載されました (^。^)/★☆★
★詳しい記事はここをクリック★
ママchan5月号に、モニター記事の
連写写真を掲載して頂きました
「保育園のカバンの中身」
の記事が
プレスブログさんの『我こそ☆』で
優秀ブログ
に選ばれました♪
最近のお気に入り
テレビでYOUTUBEが観れちゃいます!
Fire TV Stick - Alexa対応
カウンター
現在の閲覧者数
◆☆◆バナー◆☆◆
バナー作っちゃいました★
良かったら貼ってね♪♪♪
リンクした後はコメントどうぞ!
ぜひ私もリンクさせて下さいね☆
記事内リンクもめちゃ嬉しいです♪
コメントありがとう♪
良かったら作ってね♪
H26.4.26話題入りしました
りくたんママ愛用中
BRUNO コンパクトホットプレート
次はこれが買いたいね~
パナソニック 電気圧力鍋 3L
おすすめ☆☆☆☆☆
◆楽しくハサミの練習◆
詳しい記事はココをクリック♪
◆そろそろお箸の練習◆
詳しい記事はココをクリック♪
実物大なので、わかりやすいね♪
詳しい記事はこちら
↑↑書き順を直すのに活躍中☆
絵も描けるので面白いです♪
詳しい記事はこちら
線があるので簡単に折れます♪
詳しい記事はこちら
カレンダー
09
| 2006/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
ブログ内検索
いくつになったの?
*script by KT*