S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
![]() |
りくたんママさん、こんにちは。
授業参観、いいですね〜。 こちらは27日に公開授業がありますよ! 仕事で行けませんが…。 授業内容が「日本語」とは、興味深いです。 最近は、言葉を略したり、読み違えたり、造語をつかったり、本来の日本語がきちんと使われない風潮にあると個人的に感じます。 遊びの中で使う分には良いと思いますが。(^-^) でも、きちんとした「日本語」を知ってほしいなぁと思います。 という僕も、きちんと使えているか自信がありませんが。^^; 応援ポチ〜 日本語大事ですもんね♪
しっかり学ばないと(笑) アナウンサーになって発表なんて楽しそう(*^_^*) 今の私なら進んでやるけど、昔ならやならいかな(;一_一) うちの息子も恥ずかしがり屋さんで困っちゃいます!! おはようございます。
『国語』ではなく 『日本語』なんですね~。 テレビ関係や放送業界にたずさわろうと 考えてる子どもにはとても有意義な内容のようです。 ちょうどオリンピックもあってることだし、 現代風の感じで、子どもたちの興味をひきそうな授業ですね~ ☆☆☆~ このあたりはうちの子たちと一緒ですね。
恥ずかしがりなので,そういうことはしません。 上の子は参観日に1回も手をあげませんでした。 でも,当てられたら答えるんですよね。 授業に参加していると言うよりは,講義を受けてるって感じですね。
【2014/02/24 07:13】
URL | Bina #o/PXu/q6[ 編集]
|
|
| ホーム |
|
◆楽しくハサミの練習◆
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |