幼稚園ではクラスごとにプランターでお野菜を作っています

年少さんはミニトマトです

自分達で苗を植えて、水やりも頑張っています

青いミニトマトができてきたので、赤くなって食べられるまで
あともう少しかな~


年中さんはきゅうりを作っています

きゅうりってどんどんできるんですね~

2回も収穫して、給食の先生に頼んで塩もみにしてもらい
給食に出してもらいましたよ

あんまりお野菜が好きじゃない子も、自分達で育てた
お野菜は頑張って食べれるようです

甘くておいしかったですよ


そして年長さんは茄子を作っています

種やさんが気をきかせて、普通の茄子の他に
白茄子の苗も持ってきてくれたので、みんな楽しみに
茄子の成長を観察していたのですが、なにやら
大きくなってきたら・・・
あれ

なんか茄子というより・・・
ピーマンじゃないですか

こんなこともあるんですね~

(笑)
年長の先生と大笑いしました

でもある意味、二つのお野菜を育てることができて
ラッキーかもしれないですね

麻婆茄子にしたら美味しいかも


